洪水吐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > ダム事典 > 洪水吐の意味・解説 

洪水吐 (こうずいばき)

 洪水流入対しダムと貯水池の安全を確保するために設けられ放流設備総称河川管理施設等構造令では、ダムには洪水吐を設けることになってます。洪水吐は上流から、流入部導流部減勢工区分されます。洪水調節目的とするダムでは、常用洪水吐非常用洪水吐を持つものが多いようです
 なお、洪水調節用のダムでは洪水吐と呼びますが、発電用ダムなどでは余水吐呼んでいるようです

常用洪水吐
 洪水調節用いる洪水吐。常用非常用2種類の洪水吐を持つダムの場合言葉で、通常はこちらの洪水吐を用いて洪水調節行います

非常用洪水吐
 常用洪水吐対す言葉で、ダムの設計洪水流量のうち、常用洪水吐放流量を上回る部分放流する洪水吐をいいます一般に越流式の放流設備により構成されます。

放流設備

(洪水吐 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 06:22 UTC 版)

放流設備(ほうりゅうせつび)は、ダムから水を放流するための設備である。余剰の水を放流する目的で設けられる放流設備は、特に余水吐き(よすいばき)と呼ばれる。また、洪水時においてダムの安全を確保する目的で設けられる放流設備は、特に洪水吐き(こうずいばき)と呼ばれる。これ以外にもメンテナンスなどにおいて貯水池の水位を低下させるための放流設備や、河川の正常な機能を維持するための放流設備がある。




「放流設備」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洪水吐」の関連用語

洪水吐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洪水吐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本ダム協会日本ダム協会
Copyright 2024 JAPAN DAM FOUNDATION All rights reserved.
ダム事典は、財団法人日本ダム協会によって運営されているダム便覧のコンテンツのひとつです。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの放流設備 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS