水象とは? わかりやすく解説

水象

読み方:すいしょう

(1)
 関連する現象総称河川・湖沼地下水などの「陸水」や、あるいは海洋における「海水」が、気象現象地震などに関連して生じる諸現象全般を指す語として用いられる表現

水象は「気象業務法」において「気象又は地震に密接に関連する陸水及び海洋の諸現象」と定義されている。

水象が含む自然現象具体例としては、津波高潮洪水、などが挙げられる地下水位変化して井戸涸れたり湖沼消失したり、湧水濁ったり、といった変化も水象に含まれる。水象に対して大気関連する現象を「気象」といい、大地関連する現象を「地象」という。

関連サイト
気象業務法(昭和二十七年六月二日法律第百六十五号)e-Gov

(2)
水生の象、あるいは象に似た水棲生物として想像される伝説的神話的な生物呼び名、として言及されることのある表現

すい‐しょう〔‐シヤウ〕【水象】

読み方:すいしょう

気象地震に密接に関連する陸水海洋の諸現象洪水波浪津波・高潮など。


水象

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/21 00:48 UTC 版)

水象(すいしょう)とは、気象又は地震に密接に関連する陸水及び海洋の諸現象をいう[1]


[ヘルプ]
  1. ^ 気象業務法(昭和二十七年六月二日法律第百六十五号)


「水象」の続きの解説一覧

水象

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 14:30 UTC 版)

2018年の気象・地象・天象」の記事における「水象」の解説

2月1日長野県諏訪湖で5季ぶりに御神渡り確認5月1日ニュージーランド南方南極海南半球史上最大となる23.8メートル大波(高波/巨大波?)を観測

※この「水象」の解説は、「2018年の気象・地象・天象」の解説の一部です。
「水象」を含む「2018年の気象・地象・天象」の記事については、「2018年の気象・地象・天象」の概要を参照ください。


水象

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 14:32 UTC 版)

2013年の気象・地象・天象」の記事における「水象」の解説

1月22日長野県諏訪湖御神渡り確認3月頃 - 山梨県河口湖水位の異常低下

※この「水象」の解説は、「2013年の気象・地象・天象」の解説の一部です。
「水象」を含む「2013年の気象・地象・天象」の記事については、「2013年の気象・地象・天象」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水象」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水象」の関連用語

水象のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水象のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水象 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2018年の気象・地象・天象 (改訂履歴)、2013年の気象・地象・天象 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS