本塁上の捕手へのタックルやブロックについてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本塁上の捕手へのタックルやブロックについての意味・解説 

本塁上の捕手へのタックルやブロックについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/17 05:34 UTC 版)

クロスプレイ」の記事における「本塁上の捕手へのタックルやブロックについて」の解説

かつての公認野球規則では、本塁上の衝突タックルに関しては何も定められていなかった。他方で、ブロックに関して公認野球規則7・06(a)規定があり、「捕手ボール持たないで、得点しようとしている走者進路をふさぐ権利はない」「この規定違反したみなされる捕手に対しては、審判員は必ずオブストラクション宣告しなければならない」と一定の場合走塁妨害になる旨が定められていた。 メジャーリーグでは、2011年5月26日に、前年新人王バスター・ポージー本塁上でスコット・カズンズタックル受けて左下腿の腓骨骨折左足靱帯断裂重症負った際、ポージー代理人ルール変更主張したり、ジャイアンツファンがカズンズ脅迫したしたため話題となった。そのため、直後メジャーリーグ公式ホームページによって緊急アンケートが採られたところ、カズンズクリーンなプレーをしたという投票60%前後であったまた、ポージー同僚コディ・ロスは、彼が離脱したことは残念だしながらも、以前スライディングをして足を入れた際に捕手ブロックで膝を落とされ大怪我をした(なお、日本では小久保裕紀2003年同様の怪我をした)ことに触れ捕手走路にいるなら当たりに行く方を好む旨を述べている。 そのため、メジャーリーグでは本塁上のタックルなくならないとも考えられており、逆に日本ではプロレベルでもおとなしくて構わないという見解もあるなど、日米考え方違いがありプレー影響及ぼしていた。例えば、アメリカではクロスプレイ時に捕手は必ずマスクをつけているが、日本ではマスクを外す指導なされていた。 結局2013年春頃からアメリカ新聞紙で「マッチョ・ナンセンス」(和訳すれば無駄マッチョ蛮勇という意味合い)という表現体当たり前提とした本塁上のクロスプレー盛んに批判する風潮見られるようになり、カズンズなどの例を教訓とした形でMLBでは2014年度からようやく「捕手本塁ブロック禁止する規定コリジョンルール)を盛り込むこととなった日本プロ野球においても2016年よりコリジョンルール採用されタックルブロック禁止されるようになった一方でメジャーリーグ日本プロ野球コリジョンルール採用される前から本塁でのタックルブロック制限する規則採用していた大会や団体もあった。国際野球連盟主催15歳以下世界選手権においては本塁上のタックル禁止する反面捕手側もボール持たない状態でのブロック禁止しており、違反場合それぞれ守備妨害走塁妨害宣告されることになっていた(2011年まで18歳以下が対象であった)。 日本のアマチュア野球での規則アマチュア野球内規)では、2008年に「オブストラクション厳格適用」という項目が定められた。この中では、捕手または野手が、あらかじめ塁線上およびその延長線上の塁上位置して(足または脚を置いて送球を待つことを禁止し違反した場合厳格に走塁妨害適用することとしている。また、走者タックルに関しては、2013年アマチュア野球内規改正において、「危険防止ラフプレイ禁止ルール」という項目が定められた。 日本高等学校野球連盟では高校野球特別規則定めその中で走塁妨害に独自の解釈採用して球の不保持時の捕手立ち位置規定している。

※この「本塁上の捕手へのタックルやブロックについて」の解説は、「クロスプレイ」の解説の一部です。
「本塁上の捕手へのタックルやブロックについて」を含む「クロスプレイ」の記事については、「クロスプレイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本塁上の捕手へのタックルやブロックについて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本塁上の捕手へのタックルやブロックについて」の関連用語

本塁上の捕手へのタックルやブロックについてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本塁上の捕手へのタックルやブロックについてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクロスプレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS