末青江とは? わかりやすく解説

末青江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 04:24 UTC 版)

青江派」の記事における「末青江」の解説

太刀 銘備中国住人左兵衛尉次作建武二年十一月南北朝1335年京都国立博物館1955年指定 薙刀住吉大明神主(以下不明八幡大菩薩暦応五年(一字不明月日備中国住直次作南北朝1342年三重県長盛寺1913年指定 太刀 銘備中国次吉貞和二年十月日 (南北朝1346年所在不明1955年指定 短刀備中国住守次作延文二年八月日 (南北朝1357年所在不明1952年指定 太刀 銘備中国住守次作延文二年十二月日 (南北朝1357年東京国立博物館1962年指定 太刀 銘守次 (南北朝文化庁保管1955年指定上杉家伝来し輪宝太刀呼ばれた短刀備中国住次直作延文三年十一月日 (南北朝1358年東京国立博物館1939年指定 短刀備中国住次直作延文三年十二月日 (南北朝1358年愛知県個人1939年指定 刀 折返銘備中国住次直 (南北朝愛知県徳川美術館1954年指定 太刀 銘備中国住(以下不明)/延文三年六月日 (南北朝1358年広島県厳島神社1926年指定 大太刀備中国住人□□延文六年二月日 (南北朝1361年長野県長野市所有1961年指定 薙刀備中国住家次作貞治六年八月日 (南北朝1367年静岡県個人1954年指定 金銅柏文兵庫鎖太刀 中身銘□次 (南北朝春日大社1964年指定無銘備中依真 (南北朝個人福井県立美術館保管1964年指定 ※「所在不明」とあるのは、2017年5月文化庁発表で「所在不明」とされている物件である(参照国指定文化財美術工芸品)の所在確認現況について(平成29年5月27日)(文化庁サイト))

※この「末青江」の解説は、「青江派」の解説の一部です。
「末青江」を含む「青江派」の記事については、「青江派」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「末青江」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「末青江」の関連用語

末青江のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



末青江のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの青江派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS