文の区切りとは? わかりやすく解説

文の区切り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 09:34 UTC 版)

コンマ」の記事における「文の区切り」の解説

欧文ではもっぱら文の途中区切りコンマ用いられる。英語のようにコンマを打つべきか打たぬべきか比較厳密に定められている言語と、筆記者の自由に任される言語とが存在する日本語縦書き文書では文の途中区切りもっぱら読点(、)を用いる。これに対して横書き文書では読点用いスタイルコンマ用いスタイル2つスタイルがある。 公用文においては国語審議会建議し閣議了解経て各省庁通知され1952年の「公用文作成の要領」が横書きではコンマ用いるとした一方、旧自治省1959年定めた左横書き文書作成要領」は横書きではコンマ用いず読点用いるとしていた。 日本語横書きコンマ使用する場合次のようにベースライン上に置かれる~に対して中国語では、縦書きでもコンマ用いる。中華人民共和国では縦書きでは右上寄せてコンマを打つことになっており、Unicode 7.0 ではこのためU+FE10 が追加された。台湾香港中国語文章では、縦書き横書き問わず漢字1文字分のスペース中央置かれることも多い。

※この「文の区切り」の解説は、「コンマ」の解説の一部です。
「文の区切り」を含む「コンマ」の記事については、「コンマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文の区切り」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文の区切り」の関連用語

文の区切りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文の区切りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS