弘前市とは? わかりやすく解説

ひろさき‐し【弘前市】

読み方:ひろさきし

弘前


弘前市

読み方:ヒロサキシ(hirosakishi)

所在 青森県

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

弘前市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 04:15 UTC 版)

弘前市(ひろさきし)は、青森県西部にあるである。日本で最初に市制を施行した都市の一つ。弘前藩城下町として発展し、現在も津軽地方の中心都市として、周辺自治体に広がる人口約30万人(2010年)の弘前都市圏を形成している。青森県唯一の国立大学である弘前大学が設置されている。


注釈

  1. ^ ただし、2020年と2021年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止された。
  2. ^ この時点では紙漉町のほか、本町、在府町、相良町、元大工町、元長町、塩分町、上白銀町、森町、覚仙町、茂森町、西茂森町、茂森新町、古堀町、古堀新割町、新寺町、新寺町新割町、北新寺町、土手町、品川町、山道町、住吉町、新品川町、鍛冶町、新鍛冶町、北川端町、桶屋町、銅屋町、南川端町、松森町、楮町、新楮町、富田町、富田新町、和徳町、北横町、茶畑町、茶畑新割町、代官町、植田町、緑町、萱町、南瓦ヶ町、上瓦ヶ町、中瓦ヶ町、北瓦ヶ町、南柳町、坂本町、西川岸町、田代町、山下町、北柳町、南横町、徳田町、徒町、徒町川端町、親方町、一番町、百石町、百石町小路、東長町、元寺町、元寺町小路、上鞘師町、下鞘師町、鉄砲町、下白銀町、笹森町、長坂町、蔵主町、大浦町、田茂木町、田町、祢宜町、若党町、小人町、春日町、亀甲町、馬喰町、鷹匠町、馬屋町、西大工町、新町、駒越町、平岡町、五十石町、袋町、紺屋町、浜ノ町が存在。

出典

  1. ^ 太宰治『津軽』新潮文庫版 昭和52年2月15日43刷
  2. ^ a b 【ご当地 食の旅】アップルパイ(青森県弘前)*地元の甘党女性が太鼓判『日本経済新聞』朝刊土曜別刷り「日経+1」9面
  3. ^ 弘前 1991-2020年”. 気象庁. 2023年8月10日閲覧。
  4. ^ 『広報ひろさき』平成元年4月1日号(第617号)6頁「百年の歩み」
  5. ^ 『新編 弘前市史 資料編4』(弘前市・1997年8月31日発行)870~871頁「第2章 明治後期の弘前・第7節 教育の発展と充実・四 社会教育・五一四 弘前図書館の開館式」より。
  6. ^ 『新編 弘前市史 資料編4』(弘前市・1997年8月31日発行)870~871頁「第2章 明治後期の弘前・第7節 教育の発展と充実・四 社会教育・五一三 弘前図書館の設置」より。
  7. ^ 出典:『尾上町史 通史編』(尾上町・1992年3月31日発行)1169~1170頁「第一二章 通信・交通・第二節 弘南鉄道の歩み・二 待望の鉄道開通」
  8. ^ 記録破りの豪雨で県下全般水浸し『東奥日報』(昭和10年8月24日).『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p16-17 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  9. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、72頁。ISBN 9784816922749 
  10. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、147頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  11. ^ 『広報ひろさき』平成2年6月15日号(第646号)「7月1日でっかくオープン」より。
  12. ^ 弘前市ホームページ 歴代の首長(2015年2月19日閲覧)。歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻(歴代知事編纂会、1983年)
  13. ^ 広報ひろさき - 弘前市
  14. ^ 農業ひろさき - 弘前市
  15. ^ 市議会だより - 弘前市議会
  16. ^ テレビ広報 - 弘前市
  17. ^ a b “本当に議論尽くしたのか/弘前市議定数「6減」”. Web東奥. (2012年10月5日). オリジナルの2014年4月3日時点におけるアーカイブ。. https://archive.fo/PXQft 2020年4月25日閲覧。 
  18. ^ 「大学いも」名物の弘前中央食品市場が閉店へ”. 東奥日報. 2022年3月4日閲覧。
  19. ^ a b c 弘前市中心市街地活性化基本計画: 第2章中心市街地の現状1 - 弘前市(平成27年3月)
  20. ^ 100円バス - 弘南バス株式会社
  21. ^ “弘前市内に歴史を伝える電柱看板設置-「東北初のデパート」情報も”. 弘前経済新聞. (2014年9月4日). https://hirosaki.keizai.biz/headline/116/ 2020年4月25日閲覧。 
  22. ^ 中園裕 (2015年5月4日). “変貌し続ける弘前駅前”. 陸奥新報. http://www.mutusinpou.co.jp/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E3%81%AE%E8%A1%97%E3%81%A8%E9%A2%A8%E6%99%AF/2015/05/36229.html 2020年4月25日閲覧。 
  23. ^ 弘前広域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(弘前広域都市計画区域マスタープラン) - 青森県(平成24年1月)
  24. ^ 弘前市立図書館 - 弘前市
  25. ^ 弘前城情報館 - 一般財団法人弘前市みどりの協会
  26. ^ 弘前市立郷土文学館 - 弘前市
  27. ^ 弘前大学資料館 - 弘前大学
  28. ^ 百石町展示館 - 弘前市
  29. ^ 藤田記念庭園 > 匠館(考古館) - 一般財団法人弘前市みどりの協会
  30. ^ 鳴海要記念陶房館 - 弘前市
  31. ^ 高岡の森弘­前藩歴史館­ - 弘前市
  32. ^ 弘前文化センター - 弘前市
  33. ^ 岩木文化センター あそべーる - 弘前市
  34. ^ 市民文化交流館ホール - 弘前駅前公共施設 ヒロロスクエア
  35. ^ 弘前市総合学習センター - 弘前市
  36. ^ 弘前市まちなか情報センター
  37. ^ 弘前市民参画センター - 弘前市
  38. ^ 駅前記念会館 - 弘前市
  39. ^ 弘前市B&G海洋センター - 公益財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団
  40. ^ 弘前市岩木B&G海洋センター - 公益財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団
  41. ^ サイクルネット - 公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
  42. ^ 板石塔婆 - 弘前市
  43. ^ 弘前城天守 - 弘前市
  44. ^ ミニチュア建造物 - 弘前観光コンベンション協会
  45. ^ 瑞楽園 公式サイト
  46. ^ 揚亀園揚亀庵 - 弘前市
  47. ^ 旧菊池氏庭園(弘前明の星幼稚園庭園) - 弘前市
  48. ^ 成田家庭園 - 弘前市
  49. ^ 貞昌寺庭園 - 弘前市
  50. ^ 【公式】星と森のロマントピア
  51. ^ 弘前城植物園 - 一般財団法人弘前市みどりの協会
  52. ^ 弥生いこいの広場 - 一般財団法人弘前市みどりの協会
  53. ^ りんご公園 - 弘前市
  54. ^ こどもの森 - 一般財団法人弘前市みどりの協会
  55. ^ 高長根レクリエーションの森”. 一般財団法人弘前市みどりの協会. 2018年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月25日閲覧。
  56. ^ 最勝院五重塔 - 青森県庁ウェブサイト
  57. ^ 弘前八幡宮本殿、唐門 - 青森県庁ウェブサイト
  58. ^ 東照宮本殿 - 青森県庁ウェブサイト
  59. ^ 熊野奥照神社本殿 - 青森県庁ウェブサイト
  60. ^ 蕨手刀 - 青森県庁ウェブサイト
  61. ^ 高照神社本殿、中門、西軒廊、東軒廊、拝殿及び弊殿 随神門、津軽信政公墓、廟所拝殿、廟所門 - 青森県庁ウェブサイト
  62. ^ 太刀 銘友成作 - 青森県庁ウェブサイト
  63. ^ 太刀 銘真守 - 青森県庁ウェブサイト
  64. ^ 岩木山神社楼門 - 青森県庁ウェブサイト
  65. ^ 岩木山神社拝殿 - 青森県庁ウェブサイト
  66. ^ 岩木山神社本殿、奥門、瑞垣、中門 - 青森県庁ウェブサイト
  67. ^ 誓願寺山門 - 青森県庁ウェブサイト
  68. ^ 長勝寺三門 - 青森県庁ウェブサイト
  69. ^ 津軽家霊屋 環月臺、碧巌臺、明鏡臺、白雲臺、凌雲臺 - 青森県庁ウェブサイト
  70. ^ 長勝寺御影堂 - 青森県庁ウェブサイト
  71. ^ 長勝寺本堂、庫裏 - 青森県庁ウェブサイト
  72. ^ 銅鐘 - 青森県庁ウェブサイト
  73. ^ 三尊仏及びその厨子堂 - 青森県庁ウェブサイト
  74. ^ 薬師如来三門本尊 - 青森県庁ウェブサイト
  75. ^ 津軽為信木像 - 青森県庁ウェブサイト
  76. ^ 津軽為信霊屋 - 青森県庁ウェブサイト
  77. ^ 革秀寺本堂 - 青森県庁ウェブサイト
  78. ^ 久祥院殿位牌堂 - 青森県庁ウェブサイト
  79. ^ 熊野宮本殿 - 青森県庁ウェブサイト
  80. ^ 巌鬼山神社本殿 - 青森県庁ウェブサイト
  81. ^ 鰐口 慶長九年奉納銘 - 青森県庁ウェブサイト
  82. ^ 袋宮寺本堂 - 青森県庁ウェブサイト
  83. ^ 十一面観世音立像 - 青森県庁ウェブサイト
  84. ^ 円明寺本堂 - 青森県庁ウェブサイト
  85. ^ 報恩寺本堂 - 青森県庁ウェブサイト
  86. ^ 本行寺護国堂 - 青森県庁ウェブサイト
  87. ^ 木彫阿弥陀如来立像 - 青森県庁ウェブサイト
  88. ^ 十一面観音像 - 青森県庁ウェブサイト
  89. ^ 地蔵像 - 青森県庁ウェブサイト
  90. ^ 弘前市仲町伝統的建造物群保存地区 - 青森県庁ウェブサイト
  91. ^ 旧弘前藩諸士住宅 / 国宝・重要文化財(建造物)”. 国指定文化財等データベース / 文化庁. 2022年7月8日閲覧。
  92. ^ 旧伊東家住宅 - 青森県庁ウェブサイト
  93. ^ 旧岩田家住宅 - 青森県庁ウェブサイト
  94. ^ 石場家住宅 - 青森県庁ウェブサイト
  95. ^ 旧青森県尋常中学校本館 - 青森県庁ウェブサイト
  96. ^ 旧東奥義塾外人教師館 - 青森県庁ウェブサイト
  97. ^ 旧第五十九銀行本店本館 - 青森県庁ウェブサイト
  98. ^ 日本基督教団弘前教会教会堂 - 青森県庁ウェブサイト
  99. ^ 旧弘前市立図書館 - 青森県庁ウェブサイト
  100. ^ 弘前学院外人宣教師館 - 青森県庁ウェブサイト
  101. ^ 旧弘前偕行社 - 青森県庁ウェブサイト
  102. ^ 旧第八師団長官舎(弘前市長公舎) - 青森県庁ウェブサイト
  103. ^ 日本聖公会弘前昇天教会教会堂 - 青森県庁ウェブサイト
  104. ^ 旧藤田家別邸洋館 - 青森県庁ウェブサイト
  105. ^ 旧制弘前高等学校外国人教師館 - 青森県庁ウェブサイト
  106. ^ 旧弘前無尽社屋(三上ビル) - 青森県庁ウェブサイト
  107. ^ 木村産業研究所 - 青森県庁ウェブサイト
  108. ^ 大杉 - 青森県庁ウェブサイト
  109. ^ 燈明杉 - 青森県庁ウェブサイト
  110. ^ 向外瀬のモクゲンジ(センダンバノボダイジュ) - 青森県庁ウェブサイト
  111. ^ 天満宮のシダレザクラ - 青森県庁ウェブサイト
  112. ^ 鬼沢のカシワ(鬼神腰掛柏) - 青森県庁ウェブサイト
  113. ^ 百沢街道および高岡街道の松並木 - 青森県庁ウェブサイト
  114. ^ 特産物直売所「林檎の森」 - JAグループ
  115. ^ 青森県地域産業課・青森県の伝統工芸品
  116. ^ 弘前城合体ロボ「超城合体タメノブーンV」登場 株式会社ジェイクリエイト『観光Re:デザイン』
  117. ^ 超城合体タメノブーンV弘前市公式サイト



弘前市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:12 UTC 版)

亀屋みなみチェーン」の記事における「弘前市」の解説

百石町店 - 弘前市大字百石町2-19下町店 → K・バリュー下町店 - 弘前市新町167-1。 1979年昭和54年8月開店店舗面積約1,095m2 (現、スーパー佐藤長 下町店)。 BUZZ下町店 - 弘前市新町165-2 1993年平成5年12月開店店舗面積約567m2(現、ゲオ新町店) 城東店 → K・バリュー城東店 - 弘前市城東1981年昭和56年4月開店店舗面積約1,930m2 → 2,473m2 (現、スーパー佐藤長 城東店)。 城北店 → K・バリュー城北店 - 弘前市船水1982年昭和57年12月開店店舗面積約493m2 → 993m2。 弘高下店 - 弘前市桜林1983年昭和58年3月開店店舗面積約311m2。 K・バリュー大清水店 - 弘前市大清水1996年平成8年3月開店店舗面積約1,449m2。 衣料堅田店 - 弘前市青山 1989年平成元年3月開店店舗面積約496m2。

※この「弘前市」の解説は、「亀屋みなみチェーン」の解説の一部です。
「弘前市」を含む「亀屋みなみチェーン」の記事については、「亀屋みなみチェーン」の概要を参照ください。


弘前市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/12 14:53 UTC 版)

お化けを守る会」の記事における「弘前市」の解説

青森県弘前市にも「お化けを守る会」はあった。繁之発足させ、平野威馬雄主宰の会と同じ様な、活発な活動をした。青森という地域がら、”恐山イタコの口よせを聞きに行く会”もあった。 青森県立郷土館説明では、「お化けを守る会」は、昭和50年代に、「せめてお化けの出る情緒ある世の中にしたいもの」として、弘前市で有志の会として結成されその活動内容は、妖怪幽霊画展覧会怪談聞く会、民間信仰調査研究会誌の発行などがあり、妖怪たち文化ひとつとして楽しむ会であった2014年にはかつて「お化けを守る会が行っていた幽霊画展示復活させたギャラリー展示会)もあった

※この「弘前市」の解説は、「お化けを守る会」の解説の一部です。
「弘前市」を含む「お化けを守る会」の記事については、「お化けを守る会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「弘前市」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「弘前市」の例文・使い方・用例・文例

  • 弘前市という市
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弘前市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

弘前市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弘前市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弘前市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの亀屋みなみチェーン (改訂履歴)、お化けを守る会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS