広島仏壇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 伝統的工芸品 > 広島仏壇の意味・解説 

広島仏壇

【工芸品名】
広島仏壇
【よみがな】
ひろしまぶつだん
【工芸品の分類】
仏壇仏壇
【主な製品】
金仏壇
【歴史】
広島は、古くから浄土真宗盛んな土地柄でした。江戸時代初期に、紀州から移り住んだ飾り金具細工師桧物細工師(ひものさいくし)、塗師(ぬし)等の技術をもととし、その後敦高とんこう)という僧が京都大阪出向いて仏壇仏具の高度な製造技術学んで帰ったことで、広島仏壇の技術技法確立されました。明治時代入り瀬戸内海水運の便を利用して全国出荷されましたが、第二次世界大戦壊滅的打撃受けました戦後過去伝統受け継ぎ復活しました。
【主要製造地域】
広島県
【指定年月日】
昭和53年2月6日
【特徴】
広島仏壇は下地材料として、広島名産である牡蠣(かき)の殻を細かく砕いたものを使用した胡粉下地(ごふんしたじ)を使います上塗りの「立て塗」の技術には定評があり、金箔押し技術にも優れてます。形式大阪型似てます。

広島仏壇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 04:02 UTC 版)

広島仏壇(ひろしまぶつだん)は広島県広島市でつくられる仏壇のこと。経済産業大臣指定伝統的工芸品[1]と同地の伝統工芸品でもある。

概要

浄土真宗西本願寺派の仏壇が主製品である[2]

江戸時代初期に来た紀伊国出身の職人(金具や桧物の細工士、塗師)が基礎となり、僧侶の敦高(とんこう)がもたらした京都大坂での製造技術が加わって形成されたとされる[3]大正末期には仏壇生産量全国一位となり知名度を上げた[4]

太平洋戦争での壊滅的被害の後に復興した[3]1978年昭和55年)時点での企業数は114、生産量1万3200本、出荷額35億円である[2]

特徴

下地に牡蠣殻を使用している[3]。木地はスギ、松、ヒノキなどの木材を使用する。また、木地の構造は、を使わない「ほぞ組み」にする[4]

仏壇通り

広島市の銀山町から堀川町を結ぶ通りは通称仏壇通りと呼ばれている。これは広島仏壇の店が多いことに由来する。付近はバーパチンコ店飲食店などが多い[2]

脚注

  1. ^ 広島仏壇”. 伝統工芸 青山スクエア. 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会. 2023年1月29日閲覧。
  2. ^ a b c 『広島県大百科事典<下巻>』中国新聞社、1982年10月25日、456,514頁。 
  3. ^ a b c 広島仏壇 - 青山スクエア
  4. ^ a b 仏壇・仏具のことなら「いい仏壇」, はじめてのお仏壇ガイド | (2022年4月15日). “広島仏壇は伝統的工芸品?浄土真宗と歩んだ発展の歴史”. はじめてのお仏壇ガイド | 仏壇・仏具のことなら「いい仏壇」. 2022年8月26日閲覧。

広島仏壇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/24 05:00 UTC 版)

工部七職」の記事における「広島仏壇」の解説

須弥壇専門製作する職人存在する

※この「広島仏壇」の解説は、「工部七職」の解説の一部です。
「広島仏壇」を含む「工部七職」の記事については、「工部七職」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「広島仏壇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広島仏壇」の関連用語

広島仏壇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広島仏壇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島仏壇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの工部七職 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS