市制当初の地名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 市制当初の地名の意味・解説 

市制当初の地名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 17:04 UTC 版)

岡崎市の地名」の記事における「市制当初の地名」の解説

同市は1916年額田郡岡崎町市制敷かれることによって成立した。翌1917年大字○○○○町に改称された。ここではその当時町名列挙する籠田町 連尺町1957年廃止横町1917年廃止康生町 島町 十王町 唐沢町 六地蔵町 祐金町 伝馬町1957年廃止両町 投町若宮町1917年~) 久右ヱ門町 裏町花崗町1917年~) 上肴町1957年廃止門前町 亀井町 八幡町 松本町 福寿町 材木町 田町 板屋町 魚町 能見町 六供町 中町 梅園町 菅生町 八帖町 欠町(旧男川村上六名町(旧三島村六名町(旧三島村明大寺町(旧三島村天白町(旧三島村久後崎町(旧三島村稲熊町(旧乙見村小呂町(旧乙見村元能見町(旧広幡町能見より改称伊賀町(旧広幡町井田町(旧広幡町日名町(旧広幡町1976年廃止

※この「市制当初の地名」の解説は、「岡崎市の地名」の解説の一部です。
「市制当初の地名」を含む「岡崎市の地名」の記事については、「岡崎市の地名」の概要を参照ください。


市制当初の地名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 03:35 UTC 版)

稲沢市の地名」の記事における「市制当初の地名」の解説

同市は1958年中島郡稲沢町市制しかれることによって成立した市制同時に町制時の大字は同市の町名継承され市制当初は以下の68町を編成した。以下昭和の大合併前の旧町村ごとに記載する。 旧中島郡稲沢町 稲沢町稲沢桜木町桜木1980年桜木1 - 2丁目桜木宮前町の各一部となる) 長束町(旧一治村長束小池正明寺町(旧一治村小池正明寺高御堂町(旧一治村高御堂1985年大塚北となる) 国府宮町旧国宮村国府宮) 治郎丸町旧国宮村治郎丸) 島町旧国宮村島) 松下町旧国宮村松下1984年高御堂3 - 5丁目・松下1 - 2丁目国府宮1 - 4丁目の各一部となる) 子生和町(旧山形村子生和) 赤池町(旧山形村赤池陸田町(旧山形村陸田1978年下津牛洗町下津長田町の各一部となる) 長野町(旧山形村長野下津町(旧下津村石橋町(旧中島村石橋1990年代石橋1 - 6丁目などの一部となる) 木全町(旧中島村木全稲島町(旧稲保村稲島平野町(旧大江村平野小寺町(旧大江村小寺池部町(旧大江村池部横地町(旧大江村横地重本町(旧大江村重本1990年代重本1 - 4丁目などの一部となる) 大塚町(旧大江村大塚) 旧千代田村 南麻績町(旧実田村麻績目比町(旧実田村目比) 氷室町(旧実田村氷室坂田町(旧実田村坂田今村町(旧実田村今) 大矢町(旧吉田村大矢込野町(旧吉田村込野) 附島町(旧吉田村附島) 牛踏町(旧吉田村牛踏) 西溝口町(旧豊田村西溝口堀之内町(旧豊田村堀之内福島町(旧豊田村福島野崎町(旧豊田村野崎北麻績町(旧豊田村麻績千代町(旧豊田村千代梅須賀町(旧大江村須賀井堀町(旧井長谷村井堀1977年井堀江西町などの一部となる) 板葺町(旧三宅村板葺旧明治村 儀長町(旧井長谷村儀長) 法花寺町旧国分村法花寺矢合町旧国分村矢合船橋町旧国分村船橋片原一色町(旧片原一色村清水町(旧光郷村清水浅井町(旧光郷村浅井下屋町(旧光郷村下屋1990年代下屋1 - 3丁目などの一部となる) 竹ノ腰町(旧光郷村竹ノ腰、1981年天池西町となる) 天池町(旧光郷村天池1990年代石橋1 - 6丁目などの一部となる) 馬場町(旧光郷村馬場1990年代馬場1 - 3丁目などの一部となる) 平町(旧光郷村平、1981年山口本町天池五反田町の各一部となる) 山口町(旧光郷村山口中野町(旧光郷村中野1981年山口本町となる) 横野町(旧西島村横野西島町(旧西島村西島) 旧大里村 北島町(旧島田村北島中之庄町(旧島田村中之庄七ツ寺町(旧島田村七ツ寺堀田町(旧島田村堀田高重町(旧島田村高重) 奥田町(旧奥田村井之口町(旧四家村井之口六角堂町(旧四家村六角堂1987年六角堂西町六角堂東町となる) 日下部町旧日下部北市場町旧市田村北市場) 増田町旧市田村増田

※この「市制当初の地名」の解説は、「稲沢市の地名」の解説の一部です。
「市制当初の地名」を含む「稲沢市の地名」の記事については、「稲沢市の地名」の概要を参照ください。


市制当初の地名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 04:38 UTC 版)

小牧市の地名」の記事における「市制当初の地名」の解説

同市は1955年東春日井郡小牧町味岡村篠岡村対等合併することによって成立した市制当初合併町村大字継承した以下の31大字編成されていた。 旧小牧町 小牧 小牧原新田 南外山(旧外山村北外山(旧外山村北外山入鹿新田(旧外山村三ツ渕(旧和多里村三ツ渕原新田(旧和多里村舟津(旧和多里村入鹿出新田(旧境村横内(旧境村1921年村中原新田より改称河内屋新田(旧境村村中(旧境村西之島(旧境村間々(旧間々間々原新田(旧間々大山1950年北外山北外山入鹿新田の各一部より成立) 旧味岡村 二重堀 東田中 文津 本庄 小松寺 岩崎(旧岩崎村岩崎原新田(旧岩崎村久保一色(旧久保一色村) 旧篠岡村 大草(旧大草村大山(旧大野村野口(旧大野村池之内(旧池林村(旧池林村上末(旧陶村下末(旧陶村

※この「市制当初の地名」の解説は、「小牧市の地名」の解説の一部です。
「市制当初の地名」を含む「小牧市の地名」の記事については、「小牧市の地名」の概要を参照ください。


市制当初の地名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/20 08:51 UTC 版)

豊川市の地名」の記事における「市制当初の地名」の解説

豊川市1943年宝飯郡豊川町牛久保町八幡村国府町の3町1合併新設合併)して成立した市制当初旧町村大字そのまま使用していたが、市制翌年1944年にそれらの大字の名称を引き継いだ町名に置き換わった。1944年時点での地名旧自治体ごとに記す。 旧豊川町 豊川町豊川馬場町馬場樽井町樽井三蔵子町三蔵子) 長草町(長六角町六角大崎町大崎本野町本野) 北金屋町(北金屋1987年廃止古宿町古宿向河原町向河原(旧麻生田村)) 二葉町二葉(旧麻生田村)) 麻生田町麻生田(旧麻生田村)) 谷川町谷川(旧麻生田村)) 三谷原町三谷原(旧睦美村)) 当古町(当古(旧睦美村)) 土筒町(土筒(旧睦美村)) 牧野町牧野(旧睦美村)) 院之子町(院ノ子) 旧牛久保町 中条町中条牛久保町牛久保下長山町下長山) 西島町西島行明町(行明(旧明子村)) 柑子町柑子(旧明子村)) 瀬木町瀬木(旧睦美村)) 旧八幡村 財賀町(財賀(旧平幡村)) 平尾町平尾(旧平幡村)) 八幡町八幡(旧平幡村)) 野口町野口(旧穂原村)) 市田町市田(旧穂原村)) 千両町千両(旧穂原村)) 旧国府町 国府町国府森町1975年廃止為当町為当小田渕町小田淵町とも。小田淵(旧白鳥村)) 久保町久保(旧白鳥村)) 白鳥町白鳥(旧白鳥村))

※この「市制当初の地名」の解説は、「豊川市の地名」の解説の一部です。
「市制当初の地名」を含む「豊川市の地名」の記事については、「豊川市の地名」の概要を参照ください。


市制当初の地名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 10:20 UTC 版)

刈谷市の町名」の記事における「市制当初の地名」の解説

当市は1950年碧海郡刈谷町市制敷かれることによって成立した市制当時は以下の大字編成されていた。 刈谷 重原(旧重原村1965年廃止小山(旧小山村1960年廃止) 熊(旧逢妻村1960年廃止高津波(旧逢妻村1960年廃止) 元刈谷(旧元刈谷村1965年廃止

※この「市制当初の地名」の解説は、「刈谷市の町名」の解説の一部です。
「市制当初の地名」を含む「刈谷市の町名」の記事については、「刈谷市の町名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「市制当初の地名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市制当初の地名」の関連用語

市制当初の地名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市制当初の地名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岡崎市の地名 (改訂履歴)、稲沢市の地名 (改訂履歴)、小牧市の地名 (改訂履歴)、豊川市の地名 (改訂履歴)、刈谷市の町名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS