夏成立後とは? わかりやすく解説

夏成立後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 18:11 UTC 版)

赫連勃勃」の記事における「夏成立後」の解説

この時、勃勃建てた夏の支配領域オルドス高平付近である。北魏南涼などの強国とも隣接していたが、特に後秦からの攻撃避けるために、勃勃本拠地定めず騎馬での遊撃主な活動としていた。領土の拡大には南方農耕地帯(隴東・隴西関中など)を求めたため、特に後秦騎馬襲ってその国力疲弊させた。 407年勃勃南涼禿髪傉檀の娘に求婚したが、禿髪傉檀断った怒った勃勃南涼掠奪しながら攻撃しその際に一旦退却して禿髪傉檀追撃させておびき寄せてから陽武下峡に閉じ込めて大破した陽武戦い)。南涼被害酷く名臣勇將死者6・7割あったという。 408年後秦姚興が将の斉難を遣わして勃勃攻撃させた。ここでも一旦恐れた見せかけ退却してから逆撃し、斉難を捕らえた青石原の戦い)。この戦いでオルドス手に入れた409年勃勃が度々辺境侵して掠奪するので姚興親征したが、大敗したその後盛んに南下して後秦攻めたが、オルドス南境にある杏城安定を陥せず417年まで膠着状態続いた。この時、後秦の鎮北将軍王買徳勃勃降った412年西秦と盟を結んでいたにも関わらず乞伏乾帰クーデターによって殺されたことに乗じて攻め込もう考えたが、王買徳反対された。

※この「夏成立後」の解説は、「赫連勃勃」の解説の一部です。
「夏成立後」を含む「赫連勃勃」の記事については、「赫連勃勃」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「夏成立後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏成立後」の関連用語

夏成立後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏成立後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの赫連勃勃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS