地機とは? わかりやすく解説

じ‐ばた〔ヂ‐〕【地機】

読み方:じばた

躄機(いざりばた)


地機

読み方:ジバタ(jibata)

手織機一種

別名 居坐機(いざりばた)


地機

読み方:じばた

結城紬等で用いられる原始的な手織機です。経糸を腰にくくりつけ、独特の(ひ)で緯糸をうちこんでいます。

地機 (ちき)

内果の上8寸、脛骨内側縁の骨際
Spleen Meridian

地機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 01:53 UTC 版)

織機」の記事における「地機」の解説

長い布を織る際には上へと大きくなければならない竪機とは違い平機は左右に長くすればよいことから、長い布を織ることには平機が向いていた。初期平織機では、経糸二本の棒に固定され安定よくするため地面近くの高さにぴんと張られていた。2本の棒はやがて布巻き取り用と経糸固定用のビームとなり地面打った固定され、布の長さが機の大きさ制約されないようになった。これが地機(じばた、ground loom)である。織る人は当初地面近く張られ経糸の上かがんで作業しなければならなかったため、下全体に浅い穴を掘った機(pit loom)が登場した経糸は穴の上張られ、織る人は穴のふちに座って、自然な高さで作業することができた。こうした機は中国インド数千年前から使われている。

※この「地機」の解説は、「織機」の解説の一部です。
「地機」を含む「織機」の記事については、「織機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地機」の関連用語

地機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.
鈴木鍼灸整骨院鈴木鍼灸整骨院
Copyright(C)2024 SUZUKI Acupuncture&Moxibustion&Osteopathy all rights reserved
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの織機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS