国民投票とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 政治活動 > 投票 > 国民投票の意味・解説 

こくみん‐とうひょう〔‐トウヘウ〕【国民投票】

読み方:こくみんとうひょう

議員その他の公務員選挙以外の国政上重要な事項について国民が行投票日本国憲法改正の手続きでは必要とされている。

レファレンダム

「国民投票」に似た言葉

国民投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 14:36 UTC 版)

国民投票(こくみんとうひょう)は、広義には国政上の重要問題について、それを直接的に決定したり、議会の決定に資するよう実施される投票制度[1]。狭義には選挙以外で国民が決定を行うレファレンダム英語: referendum)のみをいう[1]。レファレンダムは「国民表決」とも呼ばれる[2][3]


  1. ^ a b c d 野中俊彦・中村睦男・高橋和之・高見勝利『憲法II 第4版』有斐閣、2006年、13頁。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 「国民投票制度」に関する基礎的資料”. 衆議院憲法調査会事務局. 2020年6月7日閲覧。
  3. ^ 小嶋和司 立石眞 95。"政治・経済用語集 p.12 民主政治の原理:国民投票" 山川出版
  4. ^ 松元忠士(1995)。"『日本国憲法(上)』p.323 第22節 参政権" 敬文社
  5. ^ 松元忠士(1995)。"『日本国憲法(下)』p.323 第22節 参政権" 敬文社
  6. ^ a b 編集委員、太田正行 他4名(1995)。"政治・経済用語集 p.12 民主政治の原理:国民投票" 山川出版
  7. ^ 地方公共団体における住民投票”. 総務省. 2020年6月7日閲覧。
  8. ^ Austerity-hit Europe has democratic deficit, says Nobel winner Amartya SenB. Ginns, The Yorkshire Post, Business News, 11 June 2015
  9. ^ a b [1]No-vote victory celebrations in Glasgow as tensions rise after divisive referendum sees Scotland stay in union
  10. ^ 衆議院 欧州各国国民投票制度調査議員団 報告書 277頁 「2 プレビシット」 (出典:辻村みよ子 「レフェレンダムと議会の役割」 『ジュリスト1022号』(1993年)124頁
  11. ^ 南利明 & 指導者-国家-憲法体制における立法(一), pp. 82–83.
  12. ^ Der Run auf direkte Demokratie
  13. ^ Volksinitiativen in der Schweiz
  14. ^ Popular initiatives in Switzerland
  15. ^ ブルンジ大統領、2034年まで任期延長可能に 改憲国民投票で圧勝”. AFP (2018年5月22日). 2018年5月22日閲覧。


「国民投票」の続きの解説一覧

国民投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 06:50 UTC 版)

人種別三院制議会」の記事における「国民投票」の解説

詳細は「en:South African constitutional reform referendum, 1983」を参照 改憲成立是非を問う白人有権者による国民投票は1983年11月2日実施された。黒人排除反対する連邦進歩党英語版)とカラード及びインド系政治参加反対する国民党はいずれ否決キャンペーン展開した保守系反対団体は、1979年ローデシアでのアパルトヘイト廃止反映してローデシアイエス投票した-我々はノー投票しよう!("Rhodesia voted yes – vote no!")と書かれた横断幕掲げて政治改革反対した。 しかし、連邦進歩党支持層大半一部反政府系英語メディア新憲法を「正しい道への第一歩」として支持したその結果、総投票数の66.3%が憲法改正賛成回った改憲案は議会可決された。

※この「国民投票」の解説は、「人種別三院制議会」の解説の一部です。
「国民投票」を含む「人種別三院制議会」の記事については、「人種別三院制議会」の概要を参照ください。


国民投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 01:59 UTC 版)

ボリビアガス紛争」の記事における「国民投票」の解説

天然ガス資源将来を問う国民投票は2004年7月18日日曜日行なわれた。この投票ガス紛争の間に広がった政治不安を和らげる事が主な目的のものであったといわれる。この投票により、デモ隊ボリビア国民多く望んだガス資源の完全国有化が実現される事はないだろうとする声もあった。 暴動恐れたボリビア政府は、原則として投票義務とする施策をとることにした。(投票拒否または棄権した者には罰金罰則与えると通達した。)そして投票妨害する者は逮捕する警告した

※この「国民投票」の解説は、「ボリビアガス紛争」の解説の一部です。
「国民投票」を含む「ボリビアガス紛争」の記事については、「ボリビアガス紛争」の概要を参照ください。


国民投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/23 01:25 UTC 版)

電波少年的放送局企画部 放送作家トキワ荘」の記事における「国民投票」の解説

CS放送行われるトキワ荘アワー内では毎回国民投票が行われた。放送後携帯電話投票行いその結果に応じて内の環境変化した

※この「国民投票」の解説は、「電波少年的放送局企画部 放送作家トキワ荘」の解説の一部です。
「国民投票」を含む「電波少年的放送局企画部 放送作家トキワ荘」の記事については、「電波少年的放送局企画部 放送作家トキワ荘」の概要を参照ください。


国民投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 15:22 UTC 版)

アイルランド憲法修正第34条」の記事における「国民投票」の解説

2015年5月22日に、大統領選挙立候補年齢引き下げるための2つの国民投票が結婚法案別の憲法改正実地した。国民投票では、投票の単純過半数可決される。カーロー・キルケニーでのドイル補欠選挙同日行われた。 国民投票委員会によると、国民投票が通過した場合は: 異性または同性二人は、互いに結婚することができる。 誰が結婚するかについてのその他の詳細規則は、引き続き法律定められる結婚憲法上の地位変更されない同性二人結婚は、憲法上、男性女性結婚と同じ地位になる。 異性または同性結婚したカップル家族認識され家族のための憲法上の保護を受ける権利がある。

※この「国民投票」の解説は、「アイルランド憲法修正第34条」の解説の一部です。
「国民投票」を含む「アイルランド憲法修正第34条」の記事については、「アイルランド憲法修正第34条」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国民投票」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「国民投票」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



国民投票と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国民投票」の関連用語

国民投票のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国民投票のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国民投票 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの人種別三院制議会 (改訂履歴)、ボリビアガス紛争 (改訂履歴)、電波少年的放送局企画部 放送作家トキワ荘 (改訂履歴)、アイルランド憲法修正第34条 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS