唐物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 伝承 > 説話集 > 唐物語の意味・解説 

からものがたり【唐物語】

読み方:からものがたり

鎌倉時代説話集1巻または2巻鎌倉中期以前成立藤原成範(ふじわらのしげのり)著という説もあるが未詳。「史記」「漢書」「白氏文集」などの中国説話27編を日本語翻案したもの。


唐物語

読み方:カラモノガタリ(karamonogatari)

分野 説話集

年代 成立年未詳

作者 著者未詳


唐物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 00:33 UTC 版)

唐物語』(からものがたり、からもののかたり)は、中国の故事を翻案し歌物語の形式にした説話集。作者は藤原成範である蓋然性が高く、成立は12世紀後半と推定される[1]


  1. ^ 上限は仁平元年(1151年)と推定されている。
  2. ^ 国文学研究資料館公開資料に清水浜臣《唐物語提要・唐物語》 提要末尾に署名「文化六年二月 清水濱臣識」 江門書肆刊の影印 がある。5コマ目が原拠文献の一覧、9コマ目に署名。
  3. ^ 1959年度福岡女子大学卒業生、詳細不詳。
  4. ^ 有吉恵美子『唐物語について―翻訳技巧を中心として―』香椎潟 6巻, p.9-20, 1960-07-01 福岡女子大学国文学会 。清水浜臣校訂本(『平安朝物語集』(有朋堂書店)に収録)、浅井峯治『唐物語新釈』(1940年)、山田孝雄『蒙求と国文学』(1913年 國學院雜誌19巻11号)に挙げられた出典を検討し、『唐物語』成立以前に日本に伝来していたか否かを確認したもの。論文の冒頭に一覧が挙げられている。pdf 。卒業論文と思われるが、2010年に曾麗端は厦門大学の碩士(修士)論文《『唐物語』の翻訳技法に関する一考察 --『蒙求』と『白氏文集』の翻訳を中心として》で成果を評価している。
  5. ^ 山田孝雄による。清水浜臣は『晋書巻八十本伝』を挙げる。
  6. ^ 山田孝雄による。清水浜臣は『後漢書巻八十三梁鴻伝』を挙げる。
  7. ^ 清水浜臣は『華陽国志』を挙げる。
  8. ^ 清水浜臣は『晋書巻三十三石崇伝』を並記する。
  9. ^ 清水浜臣は『本事詩』と『両京新記』を並記しているが、古田島洋介は『両京新記(中国語版)巻三』を挙げる:《『唐物語』第十話原拠再考》比較文学・文化論集 1, 44-54, 1985-03-20 pdf 。なお『両京新記巻三』は唐末に伝来したとされる佚存書。
  10. ^ 山田孝雄は『蒙求簫史鳳台』を挙げる。
  11. ^ 浅井峯治は『唐物語新釈』で『神異記』を挙げる。
  12. ^ 浅井峯治は『唐物語新釈』で『古列女伝』を挙げる。
  13. ^ 『博物志』は浅井峯治『唐物語新釈』の挙げるところ。清水浜臣は『漢武内伝』と『列仙伝』を並記する。
  14. ^ 山田孝雄は『蒙求買妻耻醮』を挙げる。
  15. ^ 程嬰も公孫杵臼も趙氏孤児の登場人物。
  16. ^ 『蒙求趙勝謝躄』という説もある。
  17. ^ 清水浜臣は『韓非子』『楚策』『蒙求引説苑』『無所見』を並記、山田孝雄は『蒙求楚荘絶纓』を挙げる。
  18. ^ 『蒙求岳湛連璧』という説もある。


「唐物語」の続きの解説一覧



唐物語と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「唐物語」の関連用語

唐物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



唐物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの唐物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS