合体紋章機とは? わかりやすく解説

合体紋章機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/17 05:34 UTC 版)

紋章機」の記事における「合体紋章機」の解説

カズヤ駆るRA-000と、RA-001からRA-006のいずれかとが合体した状態の機体を指す言葉合体カズヤ駆るRA-000「ブレイブハート」と、RA-001からRA-006のいずれか1機またはホーリーブラッド改との間で行われる。これによってRA-000は合体した機体補機役割となり、合体状態の紋章機は元の操縦者機体操縦専念しカズヤ砲手として攻撃担当する、と役割分担して動かされる。そのため、ゲーム絶対領域の扉内の戦闘パートでは、プレイヤー戦場指揮シミュレーション)か砲門操作簡易シューティング)、あるいはその両方プレイすることができる。 また、紋章機には操縦者の「テンション」によって性能上下するという特徴があるため、合体紋章機の性能は、カズヤへの操縦者感情信頼感恋愛感情)によって、さらに極端に上下することになる(特に「絶対領域の扉」の第9章前半戦後半戦ではこれが顕著に現れる※ナノナノヒロイン時を除く)。 「絶対領域の扉」「無限回廊の鍵」での戦闘においては、RA-000単独での出撃はなく、必ずいずれか機体合体した状態での出撃となる(ただし、「絶対領域の扉」でナノナノがヒロイン場合1回だけ分離した状態で戦闘を行うムービーがある)。また、合体状態で、エンジェル搭乗していれば、ブレイブハートが全主導権操縦攻撃等全システム)を握ることも可能である。ホーリーブラッド改場合ブレイブハート追加武装として働くが、ホーリーブラッド改にも操縦席があり、他の合体紋章機同様の運用も可能である(しかし、ストーリー上、作品中でその運用はされなかった)。 合体状態でブレイブハートコックピット誰もいないと、ブースターどころか、かえってお荷物になり、最悪場合クロノストリングエンジン停止してしまう(ただし、『永劫回帰の刻』でロゼルが合体状態のホーリーブラッド改ブレイブハートコックピットヒロイン乗せルクシオールに連れ帰るシーンがある。その時ヒロイン気絶していて、ホーリーブラッド改正常に動いていることから、(カズヤでなくとも、気絶していても)誰か乗ってさえいればいいのか、ホーリーブラッド改だからなのか、システム設定えすればいいのかは不明である)。

※この「合体紋章機」の解説は、「紋章機」の解説の一部です。
「合体紋章機」を含む「紋章機」の記事については、「紋章機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合体紋章機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合体紋章機」の関連用語

合体紋章機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合体紋章機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの紋章機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS