分裂までの歴史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 分裂までの歴史の意味・解説 

分裂までの歴史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 14:41 UTC 版)

日本高等学校教職員組合」の記事における「分裂までの歴史」の解説

日本最大教職員組合ある日本教職員組合日教組)は、組合員多く小学校中学校教職員であることから、小・中学校重視活動続けてきた。これに不満を持っていた高等学校組合員多く文部省打ち出した高校教員優遇政策乗り多く単位労働組合日教組離脱しようとした。これに対し日教組は、傘下高等学校教職員組合連合組織作って独立性高め、つなぎ止めようとした。しかし、ほぼ半数組合日教組離脱し1950年4月8日全日本高等学校教職員組合(略称は全高教)を組織したとはいえ分裂以降もたびたび日教組共闘続けている。 全高教は1956年5月9日発展的解消をし、翌5月10日中立系の4組合を加えて日本高等学校教職員組合となる。それ以後日米安全保障条約勤務評定反対運動日教組繰り広げる。だが、日高教主導権日教組との友好関係批判的な左派握っており、右派はたびたび左派路線批判するなど双方対立していた。そんな中1960年1月右派主導日教組教育研究集会合同開き、その年の2月には特別大会開いて日教組との再合同図った。だが、左派はそれに反発し以降内部対立深刻化する。そして1962年2月大会で、ついに両派が分裂した。同じ日本高等学校教職員組合名乗りながら、左派一橋派右派麹町派として別の道を歩むこととなった

※この「分裂までの歴史」の解説は、「日本高等学校教職員組合」の解説の一部です。
「分裂までの歴史」を含む「日本高等学校教職員組合」の記事については、「日本高等学校教職員組合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「分裂までの歴史」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「分裂までの歴史」の関連用語

分裂までの歴史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



分裂までの歴史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本高等学校教職員組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS