六師外道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 外道 > 六師外道の意味・解説 

ろくし‐げどう〔‐ゲダウ〕【六師外道】

読み方:ろくしげどう

釈迦在世時のインド代表的な六人思想家仏教側からの称。道徳否定の富迦葉(ふらんなかしょう)(プーラナ=カッサバ)、決定論の末伽拘舎(まかりくしゃり)(マッカリ=ゴーサーラ)、懐疑論の刪闍耶毘羅胝子(さんじゃやびらていし)(サンジャヤ=ベーラッティプッタ)、快楽主義唯物論の阿耆多翅舎欽婆羅(あぎたきしゃきんばら)(アジタ=ケーサカンバラ)、因果否定論の迦羅迦旃延(からくだかせんねん)(パクダ=カッチャーヤナ)、ジャイナ教開祖の尼乾陀若提子(にけんだにゃだいし)(ニガンタ=ナータプッタまたはマハービーラ)をいう。


六師外道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/10 09:37 UTC 版)

六師外道」(ろくしげどう)とは、ゴータマ・シッダッタ(釈迦)とおよそ同時代のマガダ地方あたりで活躍した、釈迦に先行する6人の在野の思想家サマナ)たちを、仏教の側から見て異端だと見なし、まとめて指すための呼称。


  1. ^ a b 水野弘元『増補改訂パーリ語辞典』春秋社、2013年3月、増補改訂版第4刷、p.334
  2. ^ a b DN 2 (Thanissaro, 1997; Walshe, 1995, pp. 91-109).
  3. ^ a b c 早島 1982, pp. 27–28.
  4. ^ 川崎 1993, p. 48.
  5. ^ a b c 早島 1982, p. 29.
  6. ^ a b c d 川崎 1993, pp. 46–47.
  7. ^ a b c d 川崎 1993, p. 47.
  8. ^ a b c d e f g h i 早島 1982, p. 30.
  9. ^ a b (Thanissaro, 1997; Walshe, 1995, pp. 91-109).
  10. ^ 早島 1982, pp. 31–32.
  11. ^ a b 川崎 1993, pp. 47–48.
  12. ^ 早島 1982, p. 32.
  13. ^ 早島 1982, p. 33.
  14. ^ a b c 川崎 1993, pp. 50–51.
  15. ^ DN-a (Ñāṇamoli & Bodhi, 1995, pp. 1258-59, n. 585).





六師外道と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六師外道」の関連用語

六師外道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六師外道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六師外道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS