兜塚古墳 (仙台市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 兜塚古墳 (仙台市)の意味・解説 

兜塚古墳 (仙台市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:37 UTC 版)

兜塚古墳(かぶとづかこふん)は、現在の宮城県仙台市太白区宮城県仙台南高等学校の校地にある古墳である。帆立貝式の前方後円墳で、築造は5世紀後半と推定されている。全長約75メートルで、葺石埴輪を伴い、同時期の仙台平野の古墳の中では大きなものであった。


  1. ^ 『仙台市史』特別編(考古資料)「大野田古墳群」260頁。
  2. ^ 仙台市道太白385号・兜塚線(最小幅員7.80m、最大幅員12.00m、延長483.2m)
  3. ^ a b 『仙台市史』特別編(考古資料)「兜塚古墳」256頁。
  4. ^ 清水東四郎『宮城県通史』5頁。
  5. ^ 琴田鶽太郎・東洋造画館の大正元年(1912年)「最新版仙台市全図」(『100年前の仙台を歩く 仙台地図散歩』今野印刷所、2009年に復刻版収録)に甲塚又小人塚とあり、カブト、コビトとルビを振る。盛文館・木村文助の昭和11年(1926年)改正版「最新刊地番入仙台市地図中央部」と昭和18年(1933年)「仙台市中央部地図」(塔文社レトロマップシリーズ2『昭和11年、18年、27年の仙台と現在の仙台』に復刻版収録)は兜塚とする。
  6. ^ 清水東四郎『宮城県通史』5頁は「丸塚」、つまり円墳とする。
  7. ^ 当時の名取郡茂ヶ崎村、現在の仙台市太白区にあった。後に宮城県農業高等学校となり、名取市に移転。


「兜塚古墳 (仙台市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  兜塚古墳 (仙台市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兜塚古墳 (仙台市)」の関連用語

兜塚古墳 (仙台市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兜塚古墳 (仙台市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兜塚古墳 (仙台市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS