休眠複製起点とは? わかりやすく解説

休眠複製起点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 09:03 UTC 版)

DNA複製」の記事における「休眠複製起点」の解説

真核生物染色体には、正常なDNA複製点火される数以上の余剰複製起点(休眠複製起点)が存在し複製フォーク進行阻害されフォーク停止した場合に、複製完了させるためにフォーク到達できなかった領域にある休眠複製起点で点火される。休眠複製起点は、通常の複製起点同様にG1期ライセンシングを受ける。マウスにおける実験から、外来ストレスがない状態であっても複製フォーク停止多数引き起こされライセンシング受けた休眠複製起点の数が低く抑えられ個体において停止複製フォーク蓄積することが明らかとなった停止複製フォーク蓄積複製後染色体の不分離の原因となり、がんを引き起こす。休眠複製起点の抑制は、マウスにおいてMCM六量体のドメインのひとつであるMCM4をコードするMcm4変異体(345番目のフェニルアラニンがイソロイシンに変換され点突然変異)で観察することができる。Mcm4変異体において、MCM六量体に2つ補因子CDC45とGINSが結合したCMG複合体の量が減少し野生型比べて分子量が低いものと同じものの両方観察された。変異型CMG複合体ヘリカーゼ活性野生型同等であり、Mcm4変異正常なMCM六量体の形成減少させることでライセンシングされた休眠複製起点の数を減らすと考えられている。 休眠複製基点停止複製フォークレスキュー主要な手段であるが、染色体上に均一に分布しておらず、休眠複製基点ほとんどない脆弱部位存在する脆弱部位では、停止複製フォークレスキューにおいて相同組換えなどによる複製フォーク再始動が重要となる。脆弱部位はじめとする染色体さまざまな部位ではストレスによって不完全なDNA複製起こり、このことは染色体再編成 (gross chromosomal rearrangements:GCR)、遺伝子増幅 (copy number variationCNV)、遺伝子欠失原因となる。

※この「休眠複製起点」の解説は、「DNA複製」の解説の一部です。
「休眠複製起点」を含む「DNA複製」の記事については、「DNA複製」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「休眠複製起点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「休眠複製起点」の関連用語

休眠複製起点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



休眠複製起点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDNA複製 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS