代数的記法とは? わかりやすく解説

代数的記法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/05 11:29 UTC 版)

初等代数学」の記事における「代数的記法」の解説

代数表記は、代数どのように書かれているかを記述する代数表記特定の規則慣例従い、独自の用語を持っている例えば、式 3 x 2 − 2 x y + c {\displaystyle 3x^{2}-2xy+c} には次の構成要素がある。 1: 指数、2: 係数、3: 項、4: 演算子、5: 定数、 x , y {\displaystyle x,y} :変数 係数は、変数掛かる数値(または数値定数を表す文字)である(変数との乗法記号省略されているものと考えられる)。 項は互いに加え合わされる各々の、係数変数定数および指数からなる一塊で、プラスおよびマイナス演算子によって他の項から分離される文字変数定数を表す。慣例により、アルファベット先頭文字例えば a , b , c {\displaystyle a,b,c} )は、主に定数を表すために使われアルファベット末尾文字例えば x , y , z {\displaystyle x,y,z} )は変数を表すために使われる文字はふつうイタリック体書かれる代数演算足し算引き算掛け算割り算累乗などの算術演算同じよう機能し代数変数と項に適用される乗法記号はふつう省略され2つ変数または項の間にスペースない場合や、係数使われる場合暗示される例えば、 3 {\displaystyle 3} × x 2 {\displaystyle x^{2}} は 3 x 2 {\displaystyle 3x^{2}} と書かれ、 2 {\displaystyle 2} × x {\displaystyle x} × y {\displaystyle y} は 2 x y {\displaystyle 2xy} と書かれる。 ふつう、最も高い指数を持つ項は左に書かれる例えば、 x 2 {\displaystyle x^{2}} は x {\displaystyle x} の左に書かれる係数指数が1の場合、ふつうは省略される例えば、 1 x 2 {\displaystyle 1x^{2}} は x 2 {\displaystyle x^{2}} と書かれ、 3 x 1 {\displaystyle 3x^{1}} は 3 x {\displaystyle 3x} と書かれる。 指数が0の場合結果は常に1である。例えば、 x 0 {\displaystyle x^{0}} は常に 1 {\displaystyle 1} に書き換えられる。ただし、 0 0 {\displaystyle 0^{0}} は定義されていないため、式に現れはならず指数変数現れる式を簡略化する際には注意が必要である。

※この「代数的記法」の解説は、「初等代数学」の解説の一部です。
「代数的記法」を含む「初等代数学」の記事については、「初等代数学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「代数的記法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「代数的記法」の関連用語

代数的記法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



代数的記法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの初等代数学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS