仙台競馬場とは? わかりやすく解説

(初代)仙台競馬場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/03 00:26 UTC 版)

宮城県における花競馬」の記事における「(初代)仙台競馬場」の解説

1889年明治22年5月仙台青葉神社1874年明治7年創建)の門前南東開場された仙台競馬場は、青葉神社祭礼合わせて競馬開催行っていたが、主催仙台競馬会社であり、競馬見物料を収入源とした法人興業であり花競馬とは趣を異にしていた。 しかし、その事業が失敗に終わると1892年明治25年)からは神社奉納のために競馬が行われるようになり(=花競馬の開催)、1895年明治28年)には「奉納臨時競馬事務所」が設立された。 仙台競馬場の明確な終焉時期は未特定であるが、遅くとも仙台宮城野原競馬場競馬開催され公認競馬芽吹いた1911年明治44年)には既に閉鎖されていたと考えるのが妥当であろう。 当競馬場跡地には、1922年大正11年10月6日仙台軌道仙台鉄道)・通町駅設置された。

※この「(初代)仙台競馬場」の解説は、「宮城県における花競馬」の解説の一部です。
「(初代)仙台競馬場」を含む「宮城県における花競馬」の記事については、「宮城県における花競馬」の概要を参照ください。


仙台競馬場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 05:40 UTC 版)

競馬の歴史 (東北地方)」の記事における「仙台競馬場」の解説

内の座標示した地図 - OSM内の座標出力 - KML 表示 1889年明治22年5月青葉神社門前南東 に(初代)「仙台競馬場」が開設された(概ね位置)。同競馬場廃止時期不明だが、1922年大正11年10月6日開通仙台軌道(後の仙台鉄道)が同競馬場敷地北西端辺りに同線の始発駅である通町駅設置しているため、この頃までには廃止されたもの考えられる1927年昭和2年)、地方競馬規則公布により仙台市附近競馬場嘱望されると、仙台馬畜産組合1928年昭和3年)に仙台市編入合併となった長町東郊仙台市郡山新々田概ね位置)に(第2代)「仙台競馬場」を建設し1931年昭和6年)から宮城県馬畜産組合主催による地方競馬始めたが、1938年昭和13年)に廃止されている。 戦後1948年昭和23年)に公営競馬として復活し同年から宮城県営、翌1949年昭和24年)から仙台市競馬始まり県営交互に開催した1952年昭和27年)には県が撤退1960年昭和35年)には競馬場土地賃貸契約期間が切れること、戦災復興としての競馬開催不要という政治的な判断当時地方自治選挙の結果政治家意向もあり、市営競馬廃止されることになった跡地自動車教習所になっている

※この「仙台競馬場」の解説は、「競馬の歴史 (東北地方)」の解説の一部です。
「仙台競馬場」を含む「競馬の歴史 (東北地方)」の記事については、「競馬の歴史 (東北地方)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仙台競馬場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仙台競馬場」の関連用語

仙台競馬場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仙台競馬場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宮城県における花競馬 (改訂履歴)、競馬の歴史 (東北地方) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS