二王門とは? わかりやすく解説

二王門

読み方:ニオウモン(nioumon)

初演 天明5.春(京・布袋屋座)


二王門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 10:15 UTC 版)

光明寺 (綾部市)」の記事における「二王門」の解説

三間一戸入母屋造栩葺二重門である。昭和25年1950年)から昭和27年1952年10月まで行われた解体修理で、上層から「宝治二年」(1248年)の墨書銘が発見された。また、床板転用されていた棟札発見され、その記載から、門は仁治3年1242年)から建長5年1253年)にかけて再建されたものであることが明らかになった。併せて永正13年1516年)、享保14年1729年)、安政6年1859年)の3度にわたり修理が行われていたことも判明した長押多用し下層背面上層には連子窓設けるなど和様基調とするが、頭貫木鼻大仏様だいぶつよう)とする。二王金剛力士)像を門の正面側でなく後の間に安置する点が珍しい。 中世さかのぼ二重門2階建で、下層上層の境にも屋根の出をつくる門)は極めて稀少であり、建築年代判明する点も貴重であり、修理完工後の昭和29年1954年)に国宝指定された。 2016年修理始まり3年後に終わる予定

※この「二王門」の解説は、「光明寺 (綾部市)」の解説の一部です。
「二王門」を含む「光明寺 (綾部市)」の記事については、「光明寺 (綾部市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二王門」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二王門」の関連用語

二王門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二王門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの光明寺 (綾部市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS