中国嫁日記とは? わかりやすく解説

中国嫁日記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/14 13:59 UTC 版)

井上純一 (イラストレーター)」の記事における「中国嫁日記」の解説

中国東北部(旧満州瀋陽市出身20代美容部員との結婚機に、妻の母国とのカルチャーギャップ題材にしたブログ「中国嫁日記」で4コマ漫画連載している。主な登場人物作者本人(ジンサン:“井上”の中国読み、「サン」は敬称見えて、実は呼び捨てである)と妻の月(ユエ仮名)。 当初、妻には内緒更新しており、書籍化の話が出た折に「プライベートな内容のため、妻に反対されたら全て止める可能性がある」とコメントされ、書籍化前はblog先頭にも中国語韓国語で「妻には内緒にして下さい」と但し書きがされていたが、その後妻の知ることとなり妻公認となったそれに伴い前述表記なくなっている。2011年2月には、このブログでアルファブロガー・アワード2010受賞した。 『中国嫁日記』の裏話を描いた『中国嫁日記日記』(希有馬屋)というピンズ付き同人誌もある。井上いわく、高価なタイプピンズ作りたいがために「薄くて高い本」とあわせて販売することになった売れ行き好調で、東日本震災の際には売上金一部義援金として株式会社銀十字社名義で各機関寄付していた。2013年8月11日2010年冬から2012年夏までの5冊分程度をまとめた『中国嫁日記 同人誌総集編』が発行されている。 妻の月は2015年時点で既に30代であったようだが、年を取らない漫画いっぱいあるとの妻の主張からブログでは20代表記されていた。その後ブログリニューアルした際に年齢に関する表記無くなった2016年11月第一子誕生した事を発表している。 2015年2月3日会社金銭トラブルに関する新たなブログ「月サン困ってます」を開設した

※この「中国嫁日記」の解説は、「井上純一 (イラストレーター)」の解説の一部です。
「中国嫁日記」を含む「井上純一 (イラストレーター)」の記事については、「井上純一 (イラストレーター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中国嫁日記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中国嫁日記」の関連用語

中国嫁日記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中国嫁日記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの井上純一 (イラストレーター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS