並行反応・競合反応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 並行反応・競合反応の意味・解説 

並行反応・競合反応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 03:26 UTC 版)

反応速度式」の記事における「並行反応・競合反応」の解説

1つ物質から2種類生成物生まれ場合並行反応または競合反応起こっている。 2つ一次反応起こっている場合 反応 A ⟶ B {\displaystyle {\ce {A -> B}}} と A ⟶ C {\displaystyle {\ce {A -> C}}} の速度定数それぞれ k 1 {\displaystyle k_{1}} と k 2 {\displaystyle k_{2}} であるとする。この時それぞれの濃度時間変化の式は − d [ A ] d t = ( k 1 + k 2 ) [ A ] {\displaystyle -{\frac {d[{\ce {A}}]}{dt}}=(k_{1}+k_{2})[{\ce {A}}]} d [ B ] d t = k 1 [ A ] {\displaystyle {\frac {d[{\ce {B}}]}{dt}}=k_{1}[{\ce {A}}]} d [ C ] d t = k 2 [ A ] {\displaystyle {\frac {d[{\ce {C}}]}{dt}}=k_{2}[{\ce {A}}]} と表される。 したがって積分形反応速度式は   [ A ] = [ A ] 0 e − ( k 1 + k 2 ) t {\displaystyle \ [{\ce {A}}]=[A]_{0}e^{-(k_{1}+k_{2})t}} [ B ] = k 1 k 1 + k 2 [ A ] 0 ( 1 − e − ( k 1 + k 2 ) t ) {\displaystyle [{\ce {B}}]={\frac {k_{1}}{k_{1}+k_{2}}}[{\ce {A}}]_{0}(1-e^{-(k_{1}+k_{2})t})} [ C ] = k 2 k 1 + k 2 [ A ] 0 ( 1 − e − ( k 1 + k 2 ) t ) {\displaystyle [{\ce {C}}]={\frac {k_{2}}{k_{1}+k_{2}}}[{\ce {A}}]_{0}(1-e^{-(k_{1}+k_{2})t})} と表される。 この場合、 [ B ] [ C ] = k 1 k 2 {\displaystyle {\frac {{\ce {[B]}}}{{\ce {[C]}}}}={\frac {k_{1}}{k_{2}}}} が重要な関係式となる。 一次反応二次反応1つずつ起こっている場合 これは2分子による反応と、擬一次反応とみなせる加水分解同時に起こっている場合適用できる並行反応によって反応物一部消費されるため、加水分解反応速度調べるのは難しい。例えば、AとR反応してCが生成するが、同時に加水分解進行してAがBに変わると言った場合である。反応式表せばA + H 2 O ⟶ B {\displaystyle {\ce {{A}+ H2O -> B}}} と A + R ⟶ C {\displaystyle {\ce {{A}+ R -> C}}} となる。反応速度式以下のとおりになる。 d [ B ] d t = k 1 [ A ] [ H 2 O ] = k 1 ′ [ A ] {\displaystyle {\frac {d[{\ce {B}}]}{dt}}=k_{1}{\ce {[A][H2O]}}=k_{1}'[{\ce {A}}]} d [ C ] d t = k 2 [ A ] [ R ] {\displaystyle {\frac {d[{\ce {C}}]}{dt}}=k_{2}{\ce {[A][R]}}} ただし k 1 ′ {\displaystyle k_{1}'} は擬一次速度定数である。 主な生成物Cの濃度について積分すると、以下の式が得られる。 [ C ] = [ R ] 0 [ 1 − e − k 2 k 1 ′ [ A ] 0 ( 1 − e − k 1 ′ t ) ] {\displaystyle [C]=[R]_{0}\left[1-e^{-{\frac {k_{2}}{k_{1}'}}[{\ce {A}}]_{0}(1-e^{-k_{1}'t})}\right]} これは l n [ R ] 0 [ R ] 0 − [ C ] = k 2 [ A ] 0 k 1 ′ ( 1 − e − k 1 ′ t ) {\displaystyle ln{\frac {\ce {[R]_{0}}}{\ce {[R]_{0}-[C]}}}={\frac {k_{2}[{\ce {A}}]_{0}}{k_{1}'}}(1-e^{-k_{1}'t})} と等価である。 [B]と[C]の濃度の関係次のようになっている。 [ B ] = − k 1 ′ k 2 l n ( 1 − [ C ] v [ R ] 0 ) {\displaystyle [{\ce {B}}]=-{\frac {k_{1}'}{k_{2}}}ln\left(1-{\frac {\ce {[C]}}{v}}{[R]_{0}}\right)} これは解析的得られた解であるが、次の近似用いられている。 [ A ] 0 − [ C ] ≈ [ A ] 0 {\displaystyle {\ce {{[A]_{0}}-[C]\approx [A]_{0}}}} そのため、前の式における[C]は[C]が[A]0に比べ非常に小さ時のみ使うことができる。

※この「並行反応・競合反応」の解説は、「反応速度式」の解説の一部です。
「並行反応・競合反応」を含む「反応速度式」の記事については、「反応速度式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「並行反応・競合反応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「並行反応・競合反応」の関連用語

並行反応・競合反応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



並行反応・競合反応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの反応速度式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS