ロールフォワードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ロールフォワードの意味・解説 

ロールフォワード

【英】roll forward

ロールフォワードとは、データベース更新中に何らかの障害発生した場合データ障害発生直前記録までさかのぼり、そこから処理をあらため開始することである。

データバックアップの際にあらかじめ別途保管されている。停電などの予期しない事態によって更新中のデータ破損した際には、別途保管されていたバックアップデータが呼び出される更新最中だった処理内容失われる

データベースのほかの用語一覧
トランザクション処理:  排他制御  コミット  ロールバック  ロールフォワード  正常終了  ストアドプロシージャ  2フェーズコミット

ロールフォワード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 06:12 UTC 版)

ロールフォワード (英:Roll forward、前進復帰) は、停電やメモリエラーなどでメモリ上のデータベースに障害が発生し、不揮発性記憶装置に書き込まれる前のメモリ上の更新データが失われても、ログによってコミットが完了したことが確認された処理については、データベースの内容を復元することを意味する。[1]


  1. ^ 『データベース―基礎からネット社会での応用まで―』共立出版、2015年9月。


「ロールフォワード」の続きの解説一覧

ロールフォワード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/15 08:56 UTC 版)

トランザクション処理」の記事における「ロールフォワード」の解説

また、データベースへの更新毎に別にジャーナル保持することも可能である(これをafter imageと呼ぶ)。これはトランザクション失敗時のロールバックには不要だが、データベース障害発生時アップデートには便利である。そのためトランザクション処理システムでもこれを提供している場合がある。データベース全体障害発生した場合最近とられたバックアップからデータベース復元するバックアップは、バックアップ採取後にコミットされたトランザクションによる更新反映していない。しかし、データベースリストアした後、after imageジャーナルデータベース適用してデータベース最新状態にすることができる。これを「ロールフォワード」と呼ぶ。障害発生時に処理中だったトランザクションロールバックされる。これにより、障害発生直前までにコミットされた全トランザクション反映され一貫した状態のデータベース復旧できる。

※この「ロールフォワード」の解説は、「トランザクション処理」の解説の一部です。
「ロールフォワード」を含む「トランザクション処理」の記事については、「トランザクション処理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロールフォワード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロールフォワード」の関連用語

ロールフォワードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロールフォワードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリロールフォワードの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロールフォワード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトランザクション処理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS