ルール・審査方法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ルール・審査方法の意味・解説 

ルール・審査方法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 13:58 UTC 版)

ものまね王座決定戦」の記事における「ルール・審査方法」の解説

トーナメント方式競う決勝戦当初2人だったが、後に3人になる)。初期は、審査員が5人であり、審査員長が口頭発表する形式で、例えば「3対2で○○の勝ち」といった審査方法だった。 1979年4月10日放送回からは、6人の審査員1人10点合計60満点勝敗競う形式に、1980年10月28日放送回から2000年4月7日放送までは、10人の審査員1人持ち点10点合計100点満点勝敗決め形式だった。一人審査員付けられる最低点6点だが、指で5点以下の点数示したこともあった(ものまね紅白歌合戦出た1回のみ。時期詳細不明)。なお、審査員点数合計得点点数表示する得点板は、初期電球表示していたが、1989年第21回オールスターから合計得点のみがデジタル表示7セグ式)に、1991年第10回爆笑!スターから審査員点数デジタル表示となる。同点の場合1回勝負じゃんけん勝敗決めていた。2012年7月6日12月28日放送分では審査員10人、先攻を赤、後攻を青として、10点満点2組同時に得点付け審査員席の前面モニター表示した後に2組合計得点発表する決勝では1人ずつ順番個別得点付け形式となった2013年12月28日放送分からは、100点満点2組同時につけ、1000満点合計得点発表する中期までは8点7点もかなり付けられて、合計点数80点台またはそれ以下というのも珍しくなかったが、1993年淡谷のり子降板して以降2000年4月7日までは点数がかなり甘くなり、10点9点しか付けなくなり100点乱発するようになった。ただし審査員によっては8点以下の点数付けていた。例としてしのざき美知志茂田景樹菊池桃子それぞれ審査員時に本人物まねを、朝田昌貴が淡谷の物まねをした際には淡谷本人が6点をつけている。特に朝田場合明石家さんまが「番組史上初の6点」と紹介していた。(しかし時期でいえばしのざき美知菊池桃子6点つけられた方が先である。) 1985年7月の「第1回爆笑!スター」では審査員11人が点数付けるのではなくどっちか勝った判定する前述のとおり、1989年10月の「オールスター」~1997年3月の「爆笑!スター」は3ブロック制で決勝に残るのは3組1997年10月の「オールスター」~2000年4月の「爆笑!スター」は4ブロック制で決勝に残るのは4組11月前後の「爆笑!スター」(1997年・1998年の「チャンピオン大会」)は2ブロック制で決勝に残るのは2組となる。

※この「ルール・審査方法」の解説は、「ものまね王座決定戦」の解説の一部です。
「ルール・審査方法」を含む「ものまね王座決定戦」の記事については、「ものまね王座決定戦」の概要を参照ください。


ルール・審査方法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 18:55 UTC 版)

オンバト+」の記事における「ルール・審査方法」の解説

詳細に関しては、爆笑オンエアバトル参照初回放送天竺鼠ラバーガール同点5位で6組オンエアであったが、当初5組オンエア点数が同じ二組を同点決勝行い、票が多かった方をオンエアする予定であった同点決勝結果ラバーガールが341KB、天竺鼠が289KBでラバーガールオンエア)。しかし収録後スタッフ協議で「一組でも多くネタ放送した方が番組のコンセプト叶っている」という結論至った為、6組オンエアとなった

※この「ルール・審査方法」の解説は、「オンバト+」の解説の一部です。
「ルール・審査方法」を含む「オンバト+」の記事については、「オンバト+」の概要を参照ください。


ルール・審査方法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 01:59 UTC 版)

爆笑オンエアバトル」の記事における「ルール・審査方法」の解説

毎回芸人ネタ(5分以内)を披露する。そして会場100人の審査員によって投票が行われ、その総数を「キロバトルKB)」という番組独自の単位表され計測方式得点とし、高得点得た上位芸人ネタオンエアとなる。また、出場回数対すオンエアされた回数割合通算オンエア率(OA率)と呼ぶ。 オンエア回数が多い芸人には年度末行われるチャンピオン大会」への出場与えられる資格与えられる基準は回により異なる(基本的に年間内のオンエア数と獲得KB数が基準)。 2009年度放送回数が月1回減ったため、各回会場審査1位となった芸人と「視聴者投票1位バトル優勝者のみにチャンピオン大会への出場権利与えられた。1位が2組上出場合は、両方ともチャンピオン大会出場権利を得る。

※この「ルール・審査方法」の解説は、「爆笑オンエアバトル」の解説の一部です。
「ルール・審査方法」を含む「爆笑オンエアバトル」の記事については、「爆笑オンエアバトル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ルール・審査方法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルール・審査方法」の関連用語

ルール・審査方法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルール・審査方法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのものまね王座決定戦 (改訂履歴)、オンバト+ (改訂履歴)、爆笑オンエアバトル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS