ライオンハーテッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ライオンハーテッドの意味・解説 

ライオンハーテッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 03:18 UTC 版)

ネヴァーセイダイ」の記事における「ライオンハーテッド」の解説

ライオンハーテッド(Lionhearted)は1961年生まれイギリス産馬で、イギリスダービー優勝馬パーシア本邦輸入種牡馬)やセントレジャーステークス優勝馬アルサイド近親である。半妹ヴオルテツクス(父Crepello)は日本繁殖牝馬として輸入されており、同馬の孫にトウシヨウユース(カブトヤマ記念)がいる。 ライオンハーテッドは英、愛で走り7戦0勝と勝ち星あげられなかったが、1964年アイルランドダービーで、単勝1.5倍の大本命サンタクロース次いで2着になった。 ライオンハーテッドははじめニュージーランド種牡馬になったが、日本ネヴァーセイダイブーム起きると、1972年日本輸入され北海道新冠町供用された。産駒にはクイーンズランドギニーズの勝ち馬Beau Cera南関東名馬アズマキングなどがいる。アズマキングは、1981年帝王賞大井2800m)をレコード勝ちしている。 Never Say Die 1951 |*ライオンハーテッド Lionhearted 1961 ||アズマキング 1977 東京大賞典東京王冠賞帝王賞中央競馬招待大井金杯報知オールスターカップ

※この「ライオンハーテッド」の解説は、「ネヴァーセイダイ」の解説の一部です。
「ライオンハーテッド」を含む「ネヴァーセイダイ」の記事については、「ネヴァーセイダイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ライオンハーテッド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライオンハーテッド」の関連用語

ライオンハーテッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライオンハーテッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのネヴァーセイダイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS