プロトコル階層とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロトコル階層の意味・解説 

プロトコル階層

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/26 15:29 UTC 版)

ファイバーチャネル・オーバー・イーサネット」の記事における「プロトコル階層」の解説

主に以下の6つの層がある。下位層から順に、 CEEレイヤー1 CEEレイヤー2 FCoE FC-2 FC-3 FC-4 解説: CEEとはコンバージド・エンハンスド・イーサネットであり、FCoE物理層及びデータリンク層ではCEEレイヤー1, 2をそれぞれ使う。なおCEEDCE (Data Center Ethernet)はベンダーの独自用語であり、正式にIEEE DCBと呼ぶ。 FC-2以上はネイティブFCプロトコル層そのまま配置されるため、FC知識そのまま応用できるMACアドレス通信しInternet Protocol利用しないので、ルーティング出来ないイーサネットヘッダであるEthertypeにはFCoEを示す「0x8906」が入りそれ以外はRFC3643に規定され送受信者のMACアドレスVLANタグStart of Frame(SOF)、End Of Frame(EOF)などが入る。 FCoEカプセル化されたFCフレームネイティブFCのそれと同じである。

※この「プロトコル階層」の解説は、「ファイバーチャネル・オーバー・イーサネット」の解説の一部です。
「プロトコル階層」を含む「ファイバーチャネル・オーバー・イーサネット」の記事については、「ファイバーチャネル・オーバー・イーサネット」の概要を参照ください。


プロトコル階層

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/08 13:58 UTC 版)

iSCSI」の記事における「プロトコル階層」の解説

下記5層から構成される下位から順に、 物理層リンク層 IEEE802.3使われる。これはイーサネット同様のLANコネクタ物理現象利用される事を意味するファイバーチャネル・オーバー・イーサネットとは異なり10GbE必須ではなく1GbEでも良いIP詳細は「 Internet Protocol 」を参照 ルーティング可能にする。 TCP詳細は「 Transmission Control Protocol 」を参照 セッション保持確実なパケット到達実現するiSCSISCSI層からのSCSIコマンドを受けiSCSI Protocol Data Unit (PDU)を作成(カプセル化)し下位層へ渡す。 SCSISCSIコマンド使われる事を意味する

※この「プロトコル階層」の解説は、「iSCSI」の解説の一部です。
「プロトコル階層」を含む「iSCSI」の記事については、「iSCSI」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロトコル階層」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロトコル階層」の関連用語

プロトコル階層のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロトコル階層のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイバーチャネル・オーバー・イーサネット (改訂履歴)、iSCSI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS