ピタンガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > ピタンガの意味・解説 

ピタンガ (橘赤楠)

Eugenia uniflora

Eugenia uniflora

Eugenia uniflora

Eugenia uniflora

Eugenia uniflora

Eugenia uniflora

ブラジル原産です。「ピタンガ(Pitanga)」とはツピー語(Tupi)で赤い果実という意味があります9月ごろに白い花を咲かせ、10月下旬から11月にかけて結実するそうです果実は主に生食用ですが、ジャムゼリーアイスクリームにも加工されます。和名は「タチバナアデク」。どこにも漢字表現が見あたらないので、勝手に想像すると、「タチバナ)」のようなアデクSyzygium buxifolium, 中国名赤楠)」から。
フトモモ科エウゲニア属の常緑小低木で、学名Eugenia uniflora。英名は Surinam cherry, Cayenne cherry
フトモモのほかの用語一覧
アスタルテア:  アスタルテア・ファスキクラリス
アンゴホラ:  シドニーレッドガム
エウゲニア:  ピタンガ
カメラウキウム:  カメラウキウム  ワックスフラワー
カユプテ:  カユプテ  ティーツリー

ピタンガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 03:06 UTC 版)

ピタンガ[1]ポルトガル語: pitanga; 学名:Eugenia uniflora)は、フトモモ科の常緑低木。ピタンガとはブラジル先住民族の言葉の一つであるトゥピ語で〈赤い〉を意味する pi'tãg に由来する[4]。別名としてスリナム・チェリー(英語: Surinam cherry)、ブラジリアン・チェリー(: Brazilian cherry[1]、カイエン・チェリーなどがある。果物として食用に利用される。南米熱帯地方原産。


注釈

  1. ^ この植物については日本語文献での言及例はあるものの、以下に挙げるように設定された名称が資料ごとにまちまちで一定しない: オオイナゴマメ[5]、クールバリル[6]、クーバリル[7]、オリノコイナゴマメ、コロボレ、クールパリル[8]、ジャトバ[9]ポルトガル語: jatobá)。

出典

  1. ^ a b c d e f g 熱帯植物研究会 (1996:343).
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-).「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info (2019年5月20日).
  3. ^ コーナー & 渡辺 (1969:551).
  4. ^ Franzon (2018).
  5. ^ コーナー & 渡辺 (1969:278).
  6. ^ 熱帯植物研究会 (1996:179).
  7. ^ ウォーカー (2006).
  8. ^ Folch (2012).
  9. ^ スミソニアン協会 (2012).
  10. ^ Ong (2004:40).


「ピタンガ」の続きの解説一覧



ピタンガと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピタンガ」の関連用語

ピタンガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピタンガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピタンガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS