バイト‐コードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バイト‐コードの意味・解説 

バイトコード

【英】Bytecode

バイトコードとは、仮想マシン実行するために設計された、それ自体実行可能なプログラムバイナリ表現表したコード、またはそのファイルのことである。通常ソースコードコンパイラがバイトコードへとコンパイルしてバイトコードを生成し仮想マシンがそのバイトコードを、実行環境におけるネイティブコード変換してプログラム実行される


バイトコード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 13:39 UTC 版)

バイトコード (bytecode) は、バイト指向の、中間表現のコードすなわち中間コードの総称である。バイトコードという名前は命令の構成がバイト指向であること、すなわち命令長がバイト可変長であったり、命令中のフィールドの区切りがビット単位でなくバイト単位になっているといったことから来ている。特にJavaの場合オペコードが1バイトである(Javaバイトコードの記事を参照)。しかし、仮想マシンの機械語をバイトコードと呼ぶことがJavaで広く一般的になったことから、前述のようなバイト指向でなくともバイトコードと呼んでいることも多い。バイト単位でなくビット単位の場合は、ビットコードとも呼ばれる。ワード指向のためにワードコードという語を使っている例も見られる。


  1. ^ 実機ではデコーダやエンコーダといった論理回路に向いたビットパターンのほうが好まれるといった細かい傾向の違いなどはある。


「バイトコード」の続きの解説一覧

バイトコード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 10:04 UTC 版)

インタプリタ」の記事における「バイトコード」の解説

詳細は「バイトコード」を参照 ソースコード実行可能な形にするには、まず、ソースコード構文木変換する必要がある構文木のまま、インタプリタ型の処理系実行する処理系もあるが、構文木をさらに、中間コード(バイトコードなど)などの中間表現変換してから実行する物もある。中間コードをバイトコードと呼んでいる処理系ではそのインタプリタをバイトコードインタプリタと呼ぶ。Java.NET Framework のように、中間コード仕様公開しファイル書き出すものもあるし、仕様公開せず処理系内部だけで使用するものもある。動的コンパイル使っているインタプリタは、内部実機機械語変換し実行するインタプリタコンパイラの間には様々な中間的実装存在しそれぞれにプログラム実行前に行われる解析度合い異なる。例えEmacs Lisp はバイトコードにコンパイルされ、LISPソースを高度に圧縮し最適化した表現にしているが、それは機械語コードではない(したがって特定のプラットフォーム依存しない)。この「コンパイル」されたコード解釈するのがバイトコードインタプリタである(それ自体は C で書かれている)。この場合コンパイルされたコード仮想機械機械語コードであり、仮想機械ハードウェア実装されておらず、バイトコードインタプリタとして実装されている。同様の手法Open Firmware システム使われている Forth コードでも使われている。ソース言語は「Fコード」(バイトコードの一種)にコンパイルされ、それを仮想機械解釈実行する。他にPコードマシンなどがある。 コントロール・テーブル(英語版)はコンパイラ通さなくとも生成でき、バイトコードインタプリタと同様の方法カスタマイズされたインタプリタでの適切なアルゴリズム制御構造記述できる。

※この「バイトコード」の解説は、「インタプリタ」の解説の一部です。
「バイトコード」を含む「インタプリタ」の記事については、「インタプリタ」の概要を参照ください。


バイトコード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 00:06 UTC 版)

Emacs Lisp」の記事における「バイトコード」の解説

Emacs Lispコード性能は、「バイト・コンパイル」で向上させることができる。Emacs Lispソース・ファイルをバイトコードという特殊表現変換するコンパイラEmacsにはある。Emacs Lispのバイトコード・ファイルの拡張子は、「.elc」である。ソース・ファイルにくらべると、バイトコードは速く読み込めてディスク空間を少ししかとらず、読込時のメモリー少なく速くうごく。 バイトコードは、プリミティブよりは遅い。しかし、バイトコードで読み込まれ関数は、簡単に修正したり、再読込みしたりできる。さらに、バイトコード・ファイルは、プラットフォーム依存しないEmacsついてくる標準的なEmacs Lispコードは、バイトコードで読み込まれるが、利用者参照用として、対応するソース・ファイルも大抵付いている。利用者拡張それほど大きくもなく、また計算機負担小さいので、普通はバイト・コンパイルされない

※この「バイトコード」の解説は、「Emacs Lisp」の解説の一部です。
「バイトコード」を含む「Emacs Lisp」の記事については、「Emacs Lisp」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バイト‐コード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バイト‐コード」の関連用語

バイト‐コードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バイト‐コードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリバイトコードの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバイトコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインタプリタ (改訂履歴)、Emacs Lisp (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS