ハイチ戦役とは? わかりやすく解説

ハイチ戦役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/22 01:29 UTC 版)

ポーランド軍団」の記事における「ハイチ戦役」の解説

1802年フランス政府不満分子となっていたポーランド軍団のほとんど(二個半旅団5280人)を、はるか西方カリブ海サン=ドマングハイチ)で起きた革命鎮圧差し向けたナポレオンとしては、サン=ドマング植民地維持したい一方で自身フランス軍本体近場ヨーロッパでの戦争で使うため温存たかった。そこでポーランド軍団が、ドイツ人スイス人、その他ナポレオンの寵を失ったフランス軍部隊とともに送られることになったのである。 ハイチ戦役で、ポーランド軍団壊滅状態陥った。わずか2年足らずで、5280人の兵が戦闘熱帯病(特に黄熱病)によりわずか数百人にまで減ってしまった。1803年フランスハイチからの撤退決断するまでに、約4000人のポーランド人ハイチ亡くなった生存者のうち、約400人は島にとどまり数十人が近隣の島アメリカへ移住し、約700人がフランスへ帰還した兵数については、ボフダン・ウルバンコフスキは派遣されたのが6000人、帰国できたのが330人としている。 ポーランド人にとって、遠く離れた植民地フランスのために、しかも自分たちと同じよう独立を目指している人々と戦うというのは、ほとんど意味を見出せないことであったハイチでは、革命の際にかなりの数のポーランド人たちが革命共感して部隊単位フランス捨てジャン=ジャック・デサリーヌとともに戦った、という伝説今でも語られている。実際に革命側に寝返ったポーランド人は、150人ほどであった多く愛国的ポーランド人カリブ海散ったことで、ポーランド復興機運大きく後退した。またこの出来事は、ポーランド人の間で、今まで好意をもってくれている信じていたフランスナポレオン対する強い不信感植え付けることになった

※この「ハイチ戦役」の解説は、「ポーランド軍団」の解説の一部です。
「ハイチ戦役」を含む「ポーランド軍団」の記事については、「ポーランド軍団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハイチ戦役」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイチ戦役」の関連用語

ハイチ戦役のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイチ戦役のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポーランド軍団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS