テングギンザメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > テングギンザメの意味・解説 

テングギンザメ

学名Rhinochimaera pacifica 英名:Pacific knifenose chimaera
地方名: 
脊椎動物門軟骨魚綱ギンザメ目−テングギンザメ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権仲谷 一宏

特徴
吻はゼラチン質様でやわらかく長く剣状に突出し先端縦に平たくなる前頭部は湾入しない。尾びれの上縁に小さトゲ一列に並ぶ。交尾器単純な棒状分岐しない。水深700m以上の深海生息し、卵を生む全長2mほどになる。まとまって獲れないので食用にはあまり利用されない

分布:北海道以南太平洋東シナ海ニュージーランドペルー 大きさ:2m
漁法:底曳網 食べ方:利用されていない

天狗銀鮫

読み方:テングギンザメ(tenguginzame)

テングギンザメ科の海水魚

学名 Rhinochimaera pacifica




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テングギンザメ」の関連用語

テングギンザメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テングギンザメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS