ダイナマイトバトルレイヤーシステムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダイナマイトバトルレイヤーシステムの意味・解説 

ダイナマイトバトルレイヤーシステム(B-180 - B-196、B-198)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 18:46 UTC 版)

ベイブレードバースト」の記事における「ダイナマイトバトルレイヤーシステム(B-180 - B-196、B-198)」の解説

2021年4月から2022年3月まで展開されるシリーズ基本的には、レイヤーが「DBコア」「ブレード」「アーマー」の3パーツ構造。 ダイナマイトベリアル.Nx.Vn-2(ネクサス・ベンチャー・ツー) IDナンバー - B-180(ブースター)、B-182(ダイナマイトバトルエントリーセット) 2021年4月24日発売ブースター。「大黒天ベルモデルアタックタイプベイレイヤーはローモード。ダイナマイトバトルアビリティは「ダイナマイトエボリューション」。別売りベリアル進化ギア組み込むことで強化可能で、全て集めることでパーフェクトギアになる。 ダイナマイトベリアル.Nx.Vn-3(ネクサス・ベンチャー・スリー) IDナンバー - B-190 色とアーマーパーツ変更したもの。2021年10月2日発売のダイナマイトバトルオールインワン対戦セット同梱ベイアタックタイプベイレイヤーはローモード。アーマーのみ本編未登場。 デビルベリアル.Gg.Mb-3(ギガ・メビウス・スリー) IDナンバー - B-194 色、ブレードアーマーディスクドライバーパーツ変更しブースター化したもの。ランダムブースターVol.27収録ディフェンスタイプベイレイヤーはローモード。限定パーツだったデビルブレードがレギュラー化した。本編未登場。ランダムブースターvol.27収録されているパーツ全て集めることで、パーフェクトギアのダイナマイトベリアル 聖王Ver.完成させることができる。 サイクロンラグナルク.Gg.Nv-6(ギガ・ネバー・シックス) IDナンバー - B-181 6代目ラグナルク(アニメ版では5代目ラグナルク)。2021年4月24日発売のランダムブースターVol.25のレアベイ。「ランゾー・キヤマ」モデルスタミナタイプベイレイヤーはローモード。 サイクロンラグナルク.Nx.Rs-2(ネクサス・ライズ・ツー) IDナンバー - B-181 色、アーマーディスクドライバーパーツ変更しブースター化したもの。ランダムブースターVol.25収録スタミナタイプベイレイヤーはローモード。本編未登場。 ダイナマイトラグナルク.Nx.Js-6(ネクサス・ジャスト・シックス) IDナンバー - B-186 色、ブレードディスクドライバーパーツ変更しブースター化したもの。ランダムブースターVol.26収録ディフェンスタイプベイレイヤーはローモード。本編未登場。 チェインラグナルク.Tp.A'-10(テーパード・アクセルダッシュ・テン) IDナンバー - B-198 色、ブレードアーマーディスクドライバーパーツ変更しブースター化したもの。ランダムブースターVol.29収録アタックタイプベイレイヤーはローモード。本編未登場。 バニッシュファブニル.Tp.Kc-3(テーパード・キック・スリー) IDナンバー - B-185 5代目ファブニル。2021年5月29日発売ブースター。「フリー・デラホーヤモデルスタミナタイプベイ。左回転ベイレイヤーはローモード。ダイナマイトバトルアビリティは「バニッシュストーム」。ベリアル進化ギアFギア」が付属。 ロアファブニル.00.R+2(ダブルオー・リボルブ・ツー) IDナンバー - B-186 色、ブレードアーマーディスクドライバーパーツ変更しブースター化したもの。ランダムブースターVol.26収録スタミナタイプベイ。左回転ベイレイヤーはハイモード。本編未登場。 アストラルファブニル.Kr.Vn-0(カルマ・ベンチャー・ゼロ) IDナンバー - B-194 色、ブレードアーマーディスクドライバーパーツ変更しブースター化したもの。ランダムブースターVol.27収録アタックタイプベイ。左回転ベイレイヤーはローモード。本編未登場。 ロアバハムート.Gg.Mm-10(ギガ・モーメント・テン) IDナンバー - B-186 3代目バハムート2021年6月26日発売のランダムブースターVol.26のレアベイ。「翠龍バサラモデルディフェンスタイプベイ。左回転ベイレイヤーはローモード。 ロアバハムート.Kr.MDr-6(カルマ・メタルドリフト・シックス) IDナンバー - B-190 色、アーマーディスクドライバーパーツ変更したもの。2021年10月2日発売のダイナマイトバトルオールインワン対戦セット同梱ベイディフェンスタイプベイ。左回転ベイレイヤーはローモード。色が変更されているDBコアブレード以外本編未登場。 セイバーヴァルキリー.Sh-7(ショット・セブン) IDナンバー - B-187 7代目ヴァルキリーアニメ版では6代目ヴァルキリー)。2021年7月17日発売。パワーカスタムベイランチャーLR同梱スターター。「蒼井バルトモデルアタックタイプベイレイヤーはローモード。ドライバーディスク一体型ドライバー。ダイナマイトバトルアビリティは「セイバースラッシュ」。ベリアル進化ギアVギア」が付属低確率色違いレッドVer.(ラシャド・グッドマンカラー)を封入。 ダイナマイトヴァルキリー.Ov.Js-6(オーバー・ジャスト・シックス) IDナンバー - B-194 色、ブレードアーマードライバーパーツ変更しブースター化したもの。ランダムブースターVol.27収録ディフェンスタイプベイレイヤーはローモード。本編未登場。 プロミネンスヴァルキリー.Ov.At'-0(オーバー・アトミックダッシュ・ゼロ) IDナンバー - B-195 色、ブレードアーマードライバーパーツ変更しブースター化したもの。2022年2月5日発売ブースターディフェンスタイプベイレイヤーはローモード。本編未登場。 アストラルスプリガン.Ov.Qt-0(オーバー・クワトロ・ゼロ) IDナンバー - B-188 7代目スプリガンアニメ版では5代目スプリガン)。2021年8月7日発売のアストラルスプリガン改造セット同梱ベイ。「紅シュウモデルバランスタイプベイ。両回転ベイレイヤーはローモード。ダイナマイトバトルアビリティは「超・デュアルスピニング」。ベリアル進化ギアSギア」が付属。 ギルティスプリガン.Ω.Nv+2(アウター・ネバー・ツー) IDナンバー - B-194 色、ブレードアーマーディスクドライバーパーツ変更しブースター化したもの。ランダムブースターVol.27収録スタミナタイプベイ。左回転ベイレイヤーはハイモード。本編未登場。 ロアスプリガン.Fr.Kc-2(フォートレス・キック・ツー) IDナンバー - B-198 色、ブレードアーマーディスクドライバーパーツ変更しブースター化したもの。ランダムブースターVol.29収録スタミナタイプベイ。左回転ベイレイヤーはローモード。本編未登場。 ギルティロンギヌス.Kr.MDs-2(カルマ・メタルデストロイ・ツー) IDナンバー - B-189 6代目ロンギヌス2021年9月11日発売ブースター。「白鷺城ルイモデルアタックタイプベイ。左回転ベイレイヤーはローモード。ダイナマイトバトルアビリティは「ギルティスマッシュ / ギルティアッパー」。ハイモードのベリアル進化ギアLギア」が付属。 バニッシュロンギヌス.Nx.Mm-7(ネクサス・モーメント・セブン) IDナンバー - B-194 色、ブレードアーマーディスクドライバーパーツ変更しブースター化したもの。ランダムブースターVol.27収録ディフェンスタイプベイ。左回転ベイレイヤーはローモード。本編未登場。 デンジャラスベリアル.Al-2(オールマイト・ツー) IDナンバー - B-191 1.5代目ベリアル2021年10月9日発売のオーバードライブスペシャルスターターセットの同梱ベイ。「大黒天ベルモデルアタックタイプベイレイヤーはローモード。オーバードライブシリーズ第1弾で、DBコアは新パーツとなっていて、バーストしにくくなるバーストロックが内蔵されている。ドライバーディスク一体型ドライバーディスク部分取り外し可能で、裏返すことでディスクの高さを変えることが可能)。ダイナマイトベリアルと同様、全ての進化ギア対応しており、全て組み込むことでパーフェクトギアを完成することができる。 プロミネンスフェニックス.Tp.MUn-10(テーパード・メタルユニバース・テン) IDナンバー - B-191 2代目フェニックス2021年10月9日発売のオーバードライブスペシャルスターターセットの同梱ベイ。「フェノメノ・ペイン」モデルディフェンスタイプベイレイヤーはローモード。 セイバーペルセウス.Gg.Br'-3(ギガ・ベアリングダッシュ・スリー) IDナンバー - B-191 2021年10月9日発売のオーバードライブスペシャルスターターセットの同梱ベイスタミナタイプベイレイヤーはローモード。当初はダイナマイトバトルレイヤーシステム商品バーコード1枚1口で応募して当たる「レアレイヤーゲットキャンペーン」で入手できるレアコア。ベアリングダッシュドライバーは、他のダッシュドライバーと違い内蔵されているバネ通常のドライバーと同じ銀色になっていて、金色ではない。本編未登場。 グレイテストラファエル.Ov.HXt+'(オーバー・ハイエクステンドプラスダッシュ) IDナンバー - B-192 2021年11月13日発売ブースター。「ラシャド・グッドマン」モデルバランスタイプベイ。オーバードライブシリーズ第2弾レイヤーDBコアブレードアーマー一体型で、ローモードは非対応となっている。ダイナマイトバトルアビリティは「グレイテストロード」。 アルティメットヴァルキリー.Lg.V'-9(レガシー・ヴァリアブルダッシュ・ナイン) IDナンバー - B-193(ブースター)、B-196(ランダムブースターVol.28) 7.5代目ヴァルキリーアニメ版では6.5代目ヴァルキリー)。2021年12月11日発売され通常カラーブースター2022年3月19日発売され魔王Ver.はランダムブースターVol.28。「蒼井バルトモデルアタックタイプベイレイヤーはローモード。ダイナマイトバトルアビリティは「アルティメットスラッシュV」。ランダムブースターVol.28には、低確率色違いゴールドVer.封入。 サイクロンヴァルキリー.Gg.HEt-3(ギガ・ハイエターナル・スリー) IDナンバー - B-198 色、ブレードアーマーディスクドライバーパーツ変更しブースター化したもの。ランダムブースターVol.29収録スタミナタイプベイレイヤーはローモード。本編未登場

※この「ダイナマイトバトルレイヤーシステム(B-180 - B-196、B-198)」の解説は、「ベイブレードバースト」の解説の一部です。
「ダイナマイトバトルレイヤーシステム(B-180 - B-196、B-198)」を含む「ベイブレードバースト」の記事については、「ベイブレードバースト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダイナマイトバトルレイヤーシステム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイナマイトバトルレイヤーシステム」の関連用語

ダイナマイトバトルレイヤーシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイナマイトバトルレイヤーシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベイブレードバースト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS