シールドライガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シールドライガーの意味・解説 

シールドライガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 01:38 UTC 版)

シールドライガー (SHIELD LIGER) は玩具メーカートミー(現タカラトミー)が展開した「ゾイド」シリーズの背景設定に登場する架空の兵器。本記事ではその各派生機についても記載。


注釈

  1. ^ タカラトミーより2016年3月に発売された「MP シールドライガー」においては全長29.5m、全高9.4、重量121tと大型化したスペックデータとなっている。
  2. ^ a b 2006年11月にコトブキヤより発売された『HMM シールドライガー』、および2007年2月に発売された『HMM シールドライガー・デザートタイプ』の組立説明書においては、ハイパーチャージャーはアシストチャージャー、冷却用ジェネレーターはインタークーラーとエア・ベイルシステムが前後肢で混在したものとなっている。また、爪部はアタッククローと呼称される。一方で、2011年12月発売の『HMM シールドライガー バン仕様』や、2019年11月発売の『HMM シールドライガーDCS-J』においては爪部の装備をストライククロ―と記載している。
  3. ^ シールドライガーの登場後は、オーガノイドシステムを導入した発展型であるブレードライガーや、過去のゾイドの戦闘ノウハウやデータを元に[12]等、共和国・帝国を問わず数多くのライガー系ゾイドが登場している。
  4. ^ 中央大陸戦争戦争時代においてもシールドライガーとサーベルタイガーの戦力比は1:1であり、武装面での性能差はない。ただし、機体速度においてはシールドライガーに分がある力関係となっている[14]
  5. ^ テクニカルデータによっては装備個所を四肢だけでなく、タテガミ部側面も含めたものが存在する[3]
  6. ^ 2016年3月発売「MP シールドライガー」の商品パッケージにおいては、「マイクロウェーブとプラズマ弾性体によってビームを防ぐ装備」とされている。
  7. ^ エネルギーシールドを装備する設定は第一期シリーズ(1983~1991年)時点で存在するものだが[9]、同シリーズの展開時に作中で使用された描写は見られない。1987年に放送されたテレビCMでは鬣部に光線らしきものを受ける描写が確認されるが[2]、これがエネルギーシールドを使用したものであるかは不明。第二期シリーズ(1999~2006年)においては、バトルストーリー作中における対セイバータイガー戦において、そのビーム攻撃に対しエネルギーシールドを使用している[21]。その他にシールドライガーがデスザウラーの大口径荷電粒子ビーム砲を受けた際にもEシールドを展開したが、貫通され半身を消失した[22]。『ゾイドバトルストーリー』においては、その他のゾイドもブレードライガーがデススティンガーやジェノブレイカーの荷電粒子砲をこれで防護[23]、デススティンガーがブレードライガーとジェノブレイカーの荷電粒子砲、ハイデンシティビームキャノンを防護(後に突破されシールドが損壊)[24]、ゴジュラスギガがデスザウラーの荷電粒子砲を[25]、セイスモサウルスのレーザー砲を受けたレオストライカーがEシールドを展開(その後に突破され部隊ごと全滅)[26]しており、主にレーザーやビーム攻撃に対して使用している。
  8. ^ トミーが監修した「SMACK ZOIDS」においては「四足獣猫科ゾイドの中にライオン型、ライガー型、タイガー型が存在」とし、系統図においてもライオン型から中央大陸種のライガー型(シールドライガー)への分岐が示唆されている[12]。一方で、『ゾイドアートスタチュー』においては、シールドライガー、ブレードライガー、ライガーゼロの元になった野生体として、ライガーゼロ野生体と同様のデザインの「ライガー野生体」が説明されている[28]。また、2006に発売されたプラモデルキット「HMM-001 RPZ-02シールドライガー」の組立説明書参照においては「タイガー型(サーベルタイガー)をベースとしたライオン型ゾイドであるため、ライガーと呼称された」とする異なった説明がなされている。
  9. ^ 同時代のゾイドは長い年月をかけてクローニングしてきたゾイドを開発ベースとすることが主流となっており、そのようなゾイドを用いた性能の向上には限界を来している[31]
  10. ^ 資料によってはライジャーの開発ベースはライオン型ゾイドの変異体に位置付けられている[5]
  11. ^ この地名は学年誌掲載時[15]、および「ゾイドバトルストーリー3」掲載時[33]のもので、「ゾイドバトルストーリー2」掲載時には省略された。
  12. ^ コトブキヤより2008年9月に発売された『HMM ブレードライガーAB レオン仕様』の組立説明書においては、闇バトルにて損傷したために放棄されたとされている。
  13. ^ コトブキヤより2008年3月に発売された『HMM シールドライガーMk-II』においてはキャノンビーム砲が2連ビームキャノンへと呼称が変更されている。また、エネルギータンクはパワーアシストコントローラーへと改変された。
  14. ^ 一方で、コトブキヤより2008年3月に発売された『HMM シールドライガーMk-II』の組立説明書においては開発経緯が変更されており、本機は「シールドライガーの生産向上型の機体」としている。また、本機の登場時期には既に戦死しているはずのヨハン・エリクソン大佐が開発に携わっており、「レオマスター」の称号を持つとの独自の設定がなされている。また、キャノンビーム砲の呼称も改変されており、荷電粒子砲として扱っている。
  15. ^ 攻略本『ゾイド〜白銀の獣機神ライガーゼロ〜必勝攻略法』双葉社刊(ISBN 978-4-575-16272-1)では、全長、全高、重量、最高速度のいずれも通常機のものがそのまま転記されているため注意。
  16. ^ 重量が増加したため運動性が低下したとする資料[55]、追加装備によって運動性が低下したとする資料[53]も存在する
  17. ^ 「シールドライガーDCS-J」商品パッケージ下面にはその他の追加装備とともに記載されているが、商品パッケージ後面および機獣新世紀ゾイド公式ファンブック2巻の武装図解では省略されている。
  18. ^ 7機のうちレイ・グレック中尉の機体はニクシー基地攻略の際に失われており[60]、他のレオマスターも何人かはブレードライガーやライガーゼロに機種転換した。
  19. ^ 機体諸元は発売当時ポータルサイト『ゾイドユニバース』で公開されていた壁紙より。武装は外形より判断可能なもの。
  20. ^ アニメの第6話では機体を照合した共和国軍のオコーネルが「20年以上前に登録を抹消された機体」と説明しており、元は共和国軍に配備されていたことが示唆されている。一方で、2011年2月に発売されたプラモデルキット「HMM RZ-007 シールドライガー バン仕様」の説明書においては中央大陸戦争時代に共和国軍で開発されたシールドライガーMk-IIIが、数年前の戦闘で大破したものとしている
  21. ^ 第37話でブレードライガーが使用した際には、機体に取り付いた古代昆虫を焼き切る描写も存在する。また、劇中では物理的な壁のようにシールドを発生させているような描写も存在し、第63話のデススティンガーに使用された電子振動フィールドなど、度々破砕する場面も見受けられた
  22. ^ これはゲーム「ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜」において「シールドアタック」という必殺技として再現されている。
  23. ^ この改造作例の掲載企画として、金メッキのレドラーの主翼が抽選の景品となった[77]

出典

  1. ^ 小学一年生1987年8月号 1987, p. 2- TOMY ゾイド広告
  2. ^ a b 『シールドライガーとコマンドウルフ』”. YouTube タカラトミーチャンネル. 2019年10月27日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad 『メカ生体ZOIDS RPZ-02シールドライガー』トミー、1987年7月発売、商品パッケージ。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 公式ファンブック 2000, p. 36-37.
  5. ^ a b 『ゾイドグラフィックスVOL.10 ライジャー』タカラトミー、2008年10月31日発売、付属冊子。
  6. ^ a b 公式ファンブック4 2004, p. 80.
  7. ^ a b c 公式ファンブック2 2001, p. 78.
  8. ^ a b c d e ゾイドバトルストーリー2 1987, p. 22-23.
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n ゾイドバトルストーリー2 1987, p. 44.
  10. ^ 小学三年生1987年8月号 1987, p. 72-75.
  11. ^ 公式ファンブック3 2002, p. 78-81.
  12. ^ a b c d e f g 電撃ホビーマガジン2002年2月号 2002, p. 236-237.
  13. ^ a b 『RZ-007 シールドライガー』トミー、1999年8月28日発売、商品パッケージ。
  14. ^ ゾイドバトルストーリー3 1988, p. 26-27.
  15. ^ a b 小学三年生1987年7月号 1987, p. 66-69.
  16. ^ 公式ファンブック 2000, p. 22-23.
  17. ^ 公式ファンブック3 2002, p. 78.
  18. ^ 公式ファンブック 2000, p. 20-21.
  19. ^ ゾイドバトルストーリー 1987, p. 23.
  20. ^ 公式ファンブック2 2001, p. 22.
  21. ^ a b 公式ファンブック 2000, p. 18-23.
  22. ^ 公式ファンブック 2000, p. 26-27.
  23. ^ 公式ファンブック2 2001, p. 38,56.
  24. ^ 公式ファンブック2 2001, p. 54-55.
  25. ^ 「オフィシャルファンブックEX vol.4」『RZ-067 アロザウラー』トミー、2003年4月24日発売、付属冊子。
  26. ^ 『EZ-069 セイスモサウルス』トミー、2003年7月31日発売、組立説明書。
  27. ^ 公式ファンブック3 2002, p. 49,70-71.
  28. ^ 『ゾイドアートスタチュー VOL.1 ライガー野生体』トミー、2002年8月、付属冊子。
  29. ^ 『月刊ゾイドグラフィックスVoll.1 ゴドス』タカラトミー、2007年12月27日発売、付属冊子。
  30. ^ 電撃ホビーマガジン2002年1月号 2002, p. 266-267.
  31. ^ a b 電撃ホビーマガジン2002年11月号 2002, p. 153.
  32. ^ a b ゾイドオンラインウォーズ公式 アーカイブ - ウェイバックマシン(2007年3月2日アーカイブ分)
  33. ^ ゾイドバトルストーリー3 1988, p. 31-36.
  34. ^ ゾイドバトルストーリー2 1987, p. 46-49.
  35. ^ ゾイドバトルストーリー4 1988, p. 10-11.
  36. ^ 公式ファンブック 2000, p. 14-17.
  37. ^ 公式ファンブック 2000, p. 28-30.
  38. ^ a b 公式ファンブック3 2002, p. 18-19.
  39. ^ 公式ファンブック3 2002, p. 25,79.
  40. ^ シールドライガー|ZOIDS|ゾイド マテリアルハンター|G-cluster”. ZOIDS Material Hunters公式サイト. ブロードメディア. 2018年11月4日閲覧。
  41. ^ シールドライガー(RZ-007)|ZOIDS|ゾイド マテリアルハンター|G-cluster”. ZOIDS Material Hunters公式サイト. ブロードメディア. 2018年11月4日閲覧。
  42. ^ シールドライガーの詳細情報”. ZOIDS FOR NOW. BoomAppGames. 2018年11月4日閲覧。
  43. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 『シールドライガー・マークII』トミー、1988年7月発売、商品パッケージ。
  44. ^ a b 小学三年生1988年9月号 1988, p. 207-209.
  45. ^ 小学一年生1988年7月号 1988, p. 40-43.
  46. ^ a b 小学一年生1988年8月号 1988, p. 45-48.
  47. ^ 新ゾイドバトルストーリー1990, p. 22-23.
  48. ^ 小学二年生1988年7月号 1988, p. 40-43.
  49. ^ 小学一年生1989年3月号 1989, p. 28-31.
  50. ^ a b c d 「シールドライガーDCS」『ゾイドバトルカードゲーム』トミー、2000年、限定配布カードの記述。
  51. ^ a b c d 『ZOIDS2 ヘリック共和国VSガイロス帝国』トミー、2002年2月、ゲーム中図鑑解説。
  52. ^ a b c d e f g h ゾイドサーガ必勝攻略法 2002, p. 100-101.
  53. ^ a b c d e f g 『ゾイドカスタマイズパーツ CP-01 ビームキャノンセット』トミー、2000年4月25日発売、商品パッケージ。
  54. ^ a b c d e f g h i j k l 公式ファンブック2 2001, p. 72-73.
  55. ^ a b c 月刊コロコロコミック2000年5月号 2000, p. 36.
  56. ^ 公式ファンブック2 2001, p. 40,106.
  57. ^ 公式ファンブック2 2001, p. 40-43.
  58. ^ 「シールドライガーDCS-J」『ゾイドバトルカードゲーム ブースターパックVOL.1』トミー、2000年4月発売、収録カードの記述。
  59. ^ a b c d e f g h i j k 『シールドライガーDCS-J』トミー、2000年5月25日発売、商品パッケージ。
  60. ^ 公式ファンブック3 2002, p. 12-19.
  61. ^ 公式ファンブック2 2001, p. 26-27.
  62. ^ ゾイドバトルストーリー3 1988, p. 38-39.
  63. ^ 小学三年生1987年12月号 1987, p. 26-29.
  64. ^ a b 「シールドライガー・BaS」『ゾイドバトルカードゲーム エキサイティングブースター』トミー、2001年7月発売、収録カードの記述。
  65. ^ a b c d e f g h i j 『シールドライガー バン・フライハイト仕様』タカラトミー、2008年12月、商品パッケージ。
  66. ^ 「シールドライガー・KrS」『ゾイドバトルカードゲーム エキサイティングブースター』トミー、2001年7月発売、収録カードの記述。
  67. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『ゾイドバーサスII」初回特典「デザートライガーセット』トミー、2003年9月5日発売、商品パッケージ。
  68. ^ 「ZOIDS妄想戦記特別編 ヘビーアームズケーニッヒウルフ登場」 『ヘビーアームズケーニッヒウルフ』トミー、2003年8月発売、商品付属DVD。
  69. ^ a b c d 「スパークライガー」『ゾイドバトルカードゲーム』トミー、2000年、限定配布カードの記述。
  70. ^ 公式ファンブック2 2001, p. 106-107.
  71. ^ a b c d ZOIDS VS2 完全攻略ガイド 2003, p. 48.
  72. ^ a b c d e f g h i j サイバードライブゾイド 機獣の戦士ヒュウ』トミー、2003年7月18日、ゲーム内ゾイドデータ。
  73. ^ a b c ZOIDS SAGA II』トミー、2003年4月発売、ゲーム内「ゾイドデータ」。
  74. ^ a b c d e f g h ホビージャパン2001年5月号 2001, p. 118.
  75. ^ a b c d 「アームドライガー」『ゾイドバトルカードゲーム』トミー、カードゲームフェスタ2001・1st(2001年3月開催)、配布カードの記述。
  76. ^ 【緊急特集】『爆転シュート ベイブレード』の青木たかお先生が30年ぶりにデビュー作『特攻!!ゾイド少年隊』のイラストを描く!!~第1回~ - コロコロオンライン 2019年8月21日
  77. ^ a b 小学四年生2000年6月号 2000, p. 24-26,143-154.
  78. ^ ゾイドカスタマイズステッカー 2000, p. 8.
  79. ^ ゾイド MBS公式サイト - ウェイバックマシン(2007年11月4日アーカイブ分) 初登場話数表参照
  80. ^ a b c d e f g h i j k l ゾイド改造マニュアル 2001, p. 46-47.
  81. ^ 小学四年生2000年3月号 2000, p. 99-101.
  82. ^ 小学五年生2000年5月号 2000, p. 38-39.
  83. ^ 小学五年生1999年12月号 1999, p. 50-51.
  84. ^ a b 小学五年生2000年3月号 2000, p. 40-41.
  85. ^ a b ホビージャパン2007年1月号 2007, p. 184-186.
  86. ^ concept art II 2011, p. 13-16.
  87. ^ concept art III 2012, p. 70-73.
  88. ^ ゾイドオリジナル ジェノリッター登場機体・人物紹介 - ウェイバックマシン(2017年12月19日アーカイブ分)
  89. ^ ゾイド シールドライガー "スラスターガン仕様 コンセプトモデル”. Youtube タカラトミーチャンネル. 2020年4月9日閲覧。



シールドライガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/30 18:55 UTC 版)

ZOIDS 帝国VS共和国 メカ生体の遺伝子」の記事における「シールドライガー」の解説

大型ゾイド最高の回避力と移動力を持つ。特定の操作を行う事で、資金などが無くなる代わりにレイズシールドを装備した機体最初から使う事が出来る。

※この「シールドライガー」の解説は、「ZOIDS 帝国VS共和国 メカ生体の遺伝子」の解説の一部です。
「シールドライガー」を含む「ZOIDS 帝国VS共和国 メカ生体の遺伝子」の記事については、「ZOIDS 帝国VS共和国 メカ生体の遺伝子」の概要を参照ください。


シールドライガー(共和国軍ノーマル 白)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 05:25 UTC 版)

「シールドライガー」の記事における「シールドライガー(共和国軍ノーマル 白)」の解説

シールドライガー(共和国軍ノーマル 白)所属 ヘリック共和国 分類 ライオンアニメ『ゾイド -ZOIDS-』第18話から登場。旧シールドライガーMk-II類似したカラーリング機体だが、ビームキャノン(キャノンビーム砲)は装備しない。第34話にも登場復活したデスザウラーにはEシールド通用せず、荷電粒子砲一掃されてしまう。

※この「シールドライガー(共和国軍ノーマル 白)」の解説は、「シールドライガー」の解説の一部です。
「シールドライガー(共和国軍ノーマル 白)」を含む「シールドライガー」の記事については、「シールドライガー」の概要を参照ください。


シールドライガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 22:32 UTC 版)

ZOIDS concept art」の記事における「シールドライガー」の解説

共和国軍高速機動型ゾイドタテガミ型のシールド備えており、サーベルタイガービーム砲攻撃無効化するほどの防御力を誇る。パイロットは、トラップ遊撃隊隊長師弟関係にあるエース

※この「シールドライガー」の解説は、「ZOIDS concept art」の解説の一部です。
「シールドライガー」を含む「ZOIDS concept art」の記事については、「ZOIDS concept art」の概要を参照ください。


シールドライガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 09:45 UTC 版)

ゾイド 中央大陸の戦い」の記事における「シールドライガー」の解説

攻撃力スピードトップクラスで、防御力中堅クラス

※この「シールドライガー」の解説は、「ゾイド 中央大陸の戦い」の解説の一部です。
「シールドライガー」を含む「ゾイド 中央大陸の戦い」の記事については、「ゾイド 中央大陸の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シールドライガー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シールドライガー」の関連用語

シールドライガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シールドライガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシールドライガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのZOIDS 帝国VS共和国 メカ生体の遺伝子 (改訂履歴)、シールドライガー (改訂履歴)、ZOIDS concept art (改訂履歴)、ゾイド 中央大陸の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS