クロックムッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クロックムッシュの意味・解説 

クロックムッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 04:43 UTC 版)

クロックムッシュ
Croque-monsieur
種類 サンドイッチ
発祥地 フランス
提供時温度 熱い
主な材料 パン、玉子、バター、ハム、チーズ(エメンタールチーズ)、塩、コショウ
派生料理 クロックマダム
テンプレートを表示
調理中のクロックムッシュ
クロックマダム

クロックムッシュフランス語: croque-monsieur)は、1910年フランスオペラ座近くのカフェで作られたホットサンドイッチの一種である[1][2]カフェバー軽食として提供される。

レシピ

パンハムチーズグリュイエールチーズエメンタールチーズなどが望ましい)をはさみ、バターを塗ったフライパンで軽く焼いてベシャメルソースモルネーソースを塗り、温かいうちに食べる。

ゆで卵や野菜をはさむ場合もあり、上面に目玉焼きを盛り付けたものは、クロックマダム (croque-madame) と呼ばれる。

由来

名前は「かりっとした紳士」という意味で、由来は定かではないが、一説には食べるときに音がして上品ではないので男性専用とされたという[3]。また、食べたときのカリッという音(フランス語でのクロッケ (croquer))からとも言われる[2]

1910年にはパリのカフェのメニューに掲載されていた。日本でも喫茶店の一部などがメニューに取り入れている。

雑学

マルセル・プルーストが1919年に書いた小説『花咲く乙女たちのかげに』(『失われた時を求めて』第2編)には、クロックムッシュが登場する。

脚注

出典

  1. ^ お菓子の由来物語 P.179
  2. ^ a b "クロックムッシュ". 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典. コトバンクより2022年6月23日閲覧
  3. ^ 食の世界地図 P.162

参考文献

関連項目


クロックムッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/31 02:08 UTC 版)

ホットサンドイッチ」の記事における「クロックムッシュ」の解説

チーズハム挟んだクローズドサンドイッチの両面バター焼いたもの。

※この「クロックムッシュ」の解説は、「ホットサンドイッチ」の解説の一部です。
「クロックムッシュ」を含む「ホットサンドイッチ」の記事については、「ホットサンドイッチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロックムッシュ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロックムッシュ」の関連用語

クロックムッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロックムッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロックムッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホットサンドイッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS