キラリンこうざんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キラリンこうざんの意味・解説 

キラリンこうざん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 10:25 UTC 版)

バンジョーとカズーイの大冒険2」の記事における「キラリンこうざん」の解説

英語名Glitter Gulch Mine鉱山ステージ採掘のために掘られたと思われるたくさんの小部屋や、様々な用途小屋至る所にある。採掘のためのトロッコレールステージ全体渡って敷かれており、地下ではあるが内部広くかなり入り組んでいる。中には毒ガス発生しているエリアもあるため探索には注意が必要。このステージからシュッポー登場ステージ内主なエリア 鉱山オトコの小屋 オーゴン・ビルの家。マヤヤンしんでんけいむしょエリアにつながるトンネルがある。 燃料倉庫 ウィッチわーるどつながっている。怪しげ木箱置かれている。 滝洞窟 滝が流れている洞窟毒ガス洞窟 毒ガス充満している洞窟薄暗い洞窟前通り薄暗い洞窟ガイコツ屋敷側の入り口そばにはがある。 発電洞窟 至る所発電機置かれている真っ暗な洞窟電気小屋 電気通っている小屋真っ暗な地下明かりをつけるには2Fにあるスイッチ押したままにしなければいけない。 水没洞窟 その名の通り殆どの部分水没している洞窟カナリア洞窟 毒ガス調査のために使われ洞窟カナリア・マリー捕われている。 ウォーター貯蔵庫 ジョリーのリゾートからをひいている。ゲーム中では「ウォーターちょうぞうこ」と誤記されている。 クラッシュ小屋 あらゆる物を破砕する機械のある小屋兵器倉庫 TNT爆薬あちこちにいる倉庫TNT爆薬倉庫破壊しようとしており、ビルからTNT撤去依頼される。 駅 本来は島の各所走っているはずのシュッポー脱線しているが、修理すれば使用可能。駅は他のステージにもあり、そのステージにあるトレインスイッチを踏むと線路上の扉が開く(キラリンこうざんの駅ははじめから扉がない)。扉が開いた同士なら自由に移動できる。他のステージシュッポー停車している場合は呼ぶことも可能。なお、線路トンネル徒歩で入ることはできないジャムジャー行かないよう忠告される)。

※この「キラリンこうざん」の解説は、「バンジョーとカズーイの大冒険2」の解説の一部です。
「キラリンこうざん」を含む「バンジョーとカズーイの大冒険2」の記事については、「バンジョーとカズーイの大冒険2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キラリンこうざん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キラリンこうざん」の関連用語

キラリンこうざんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キラリンこうざんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバンジョーとカズーイの大冒険2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS