アラスカメヌケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > アラスカメヌケの意味・解説 

アラスカメヌケ

学名Sebastes alutus 英名:Pacific ocean perch
地方名アカウオ 
脊椎動物門硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権尼岡 邦夫 生態写真はこちら

特徴
下あご上あごより前に突出し下あご下端大きいこぶがある。体は暗赤色ぶたの上体の背面暗色斑がある日本近海では少ないが、ベーリング海では多量に漁獲される。一般にアカウオ」の商品名流通しているのは、フサカサゴ科の本種のほかタイセイヨウアカウオ、オキアカウオなどがある。

分布:アリューシャン列島ベーリング海カリフォルニア沿岸 大きさ:50cm
漁法:底曳き(そこびき)網 食べ方:切り身粕漬け

アラスカメヌケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 02:56 UTC 版)

アラスカメヌケ(アラスカ目抜、学名:Sebastes alutus)はメバル属に属する海水魚[1] 別名、アカウオメヌケ


  1. ^ Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2012). "Sebastidae" in FishBase. December 2012 version.


「アラスカメヌケ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラスカメヌケ」の関連用語

アラスカメヌケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラスカメヌケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラスカメヌケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS