アカムツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > アカムツの意味・解説 

あか‐むつ【赤×鯥】

読み方:あかむつ

スズキ科海水魚全長30センチムツに似るが朱紅色。やや深い海にすむ。美味あかうお

カワムツの雄。

アカムツの画像
アカムツの一夜干し

アカムツ

学名Doederleinia berycoides 英名:Blackthroat seaperch
地方名メブトダンジュウロノドグロ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目スズキ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
日本海沿岸多く水深100200m付近の底層に生息している。両あごの前方に1対の犬歯円錐状で肥大化強くなった歯)があり、大きめ甲殻類魚類イカ類などを食べる。口内が黒いことから「ノドグロ」と呼ばれる。 食用として価値高く、冬から春先にかけて多く漁獲される。

分布:関東及び新潟以南西太平洋東部インド洋 大きさ:25cm
漁法:底引き網 食べ方:煮付け鍋物

赤鯥

読み方:アカムツ(akamutsu)

スズキ科海水魚

学名 Doederleinia berycoides


アカムツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 12:47 UTC 版)

アカムツ(赤鯥[1]、学名:Doederleinia berycoides)とは、スズキ目スズキ亜目ホタルジャコ科に属する暖海性魚類である。スズキ科とする分類もある。別名はノドグロ(喉黒)。


  1. ^ a b 講談社編『魚の目利き食通事典』講談社プラスアルファ文庫 p.16 2002年
  2. ^ a b c d 魚と貝の事典・28頁
  3. ^ 上田勝彦監修「旬の魚カレンダー」(宝島社新書)ISBN 978-4-8002-1277-1 122頁
  4. ^ a b c 「旬の魚カレンダー」122頁
  5. ^ “高級魚ノドグロの稚魚飼育成功 水産総研、安定供給へ期待”. 産経新聞. (2013年11月22日). オリジナルの2013年11月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131123084142/http://sankei.jp.msn.com/life/news/131122/trd13112219530015-n1.htm 2013年11月23日閲覧。 


「アカムツ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカムツ」の関連用語

1
100% |||||

2
喉黒 デジタル大辞泉
100% |||||

3
一夜干し デジタル大辞泉
100% |||||

4
赤鯥 デジタル大辞泉
92% |||||

5
92% |||||



8
赤魚 デジタル大辞泉
56% |||||



アカムツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカムツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカムツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS