さくぞうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さくぞうの意味・解説 

さくぞう〔サクザウ〕【作蔵】

読み方:さくぞう

男根擬人化した語。

其の名を魔羅呼び…—と異名す」〈風来六部集


作蔵

読み方:さくぞう

  1. 男根をいふ。上方語
  2. 男陰を云ふ。語原未詳なり。天和頃より明和頃までの淫書に此語を多く使用せり。『好色一代男』に、「振られましたれば、命に構ひのなきやうに作蔵切られます契約」、『鹿の巻筆』に三寸ほど砂に作蔵をつきこみ…」、『好色夢楽坊』に「一本の作蔵」、『色里三所世帯』に「作蔵黙れと息子に意見する如くなるも可笑」、『痿陰隠逸伝』には「号を天礼菟久(てれつく)と称し、また作蔵と異名す」とあり。
  3. 作蔵。男陰の異名好色一代男。「振られましたれば命に構ひのなきやうに作蔵を切られます契約」。色道後日男「かう催したつた作蔵に見せて計りおいて」。色里三所世帯「作蔵だまれと息子に意見する如くなるもおかし」。鹿子巻筆三寸程砂に作蔵を突こみ」。痿陰隠逸伝「号を天礼寝菟久と称し又作蔵と異名す」。「千紫万紅」に陽石見て蜀山人詠め狂歌に「此の石はたが作蔵か白髯西蔵院にたたせ給へり」とあり。
  4. 男根をいふ。子を作る種を蔵して居る意からいつたもの。〔花柳語〕
  5. 恩師吉野博士の尊厳冒涜すること真に申訳なき次第なれど此語もと『男×』を意味し江戸時代バレ句又は洒落本等に其の用例乏しからず目出度き限りと云ふべし。ヨシコまた同義なり。
  6. 男根をいふ。子を作る種を蔵して居る意からいつたもの。
  7. 〔隠〕男根をいふ。
  8. 男根のことをいふ。子を作る種を蔵して居る意から。
  9. 男根の事を云ふ。
  10. 玉茎隠語。『千紅』(※『千紫万紅』か)に陽石見て蜀山人のよめる狂歌「此石はたか作造白髯西蔵院にたたせたまへり」尚ほ外骨氏の『猥褻廃語辞彙』を参照せよ
  11. 男根のこと、女を作るものの意。
  12. 男陰の異名陽物造化根源とする信仰から起った名。「源蔵」の類名。〔風流
  13. 男根のこと。子を作る種を蔵しているから。〔花柳界
  14. 男陰のことをいう。陽物造化根源とする信仰から起ったもの「源蔵」の題名

分類 上方語俗語花柳界花柳

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さくぞう」の関連用語

さくぞうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さくぞうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS