きょむかんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > きょむかんの意味・解説 

虚無感

読み方:きょむかん

虚無感(きょむかん)とは、すべてが空しく感じること、何事にも意味や価値感じられないような感覚、などを指す意味で用いられる表現です。たとえば、人生の意味自分存在意義などについて「まるで無意味なではないか」という思い苛まれているような状況は「虚無感にとらわれる」などと表現されます。

虚無」という言葉には「なにもない」「空っぽである」「何の意味もない」「まったくの無価値」といった意味があります。「虚無感」は、そのような(「虚無」を感じている)感覚です。

虚無感とは具体的にどのような感覚なのか、その様相は多分にそれぞれでしょうが、たとえば「なにか本質的な大事な部分ごっそり抜け落ちているような感覚」とか「目指すべき人生指標見当たらず暗中にいるような感覚」は、虚無感であるといえるでしょう

「虚無感」という言葉はたいてい、「虚無感に襲われる」「虚無感にとらわれる」「虚無感に包まれる」「虚無感に苛まれる」というような言い回し用いられます。虚無感と同じ意味で「空虚感」という表現用いられることもあります

哲学・思想分野では、世界人間存在には一切意義価値もないと捉える立場を「虚無主義」(ニヒリズム)といいます



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きょむかん」の関連用語

きょむかんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きょむかんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS