うるう秒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > うるう秒の意味・解説 

うるう秒

読み方:うるうびょう
別名:閏秒

原子時計で測られる標準時刻と地球の自転速度との間に生じるずれを調整する目的で、数年1度不定期に挿入される1秒間

きわめて精確な原子時計比べると、地球の自転速度は不規則であり、わずかずつ遅くなっている。そのため、原子時計時刻と、天体観測によって1日長さ観測する天文時との間には、ずれが生じる。原子時計天文時との間の差が1秒間に近づいた場合世界標準時に1秒を挿入し補正するという作業が行われている。

うるう秒は1972年導入され2012年1月現在までに計24挿入されている。

うるう秒はうるう年とは異なり不定期に挿入されるものであり、コンピューター誤作動引き起こす可能性なども指摘されている。うるう秒を廃止する提案1999年からあり、国際電気通信連合総会議論されてきた。

2012年開かれた国際電気通信連合総会でもうるう秒の廃止検討されたが、結論先送りとされ、次回総会までは存続されることとなった

関連サイト
うるう秒実施日一覧 - 独立行政法人 情報通信研究機構 日本標準時(JST)グループ

うるう‐びょう〔うるふベウ〕【×閏秒】

読み方:うるうびょう

天体観測をもとにした平均太陽時世界時)と、原子時計はかった国際原子時とのずれを調整するために加えたり引いたりされる1秒。→協定世界時


うるう秒(うるうびょう)(leap second)

時刻調整するために挿入される1秒のこと

原子時計による世界標準時天体周期運動に基づく天文時のずれを補正するために挿入される

現在、世界標準時原子時計によって正確に計ることができる。一方地球の自転は、ほんのわずかながら遅くなっているため、世界標準時天文時との間にずれが生じる。そこで、うるう秒の挿入によって世界標準時補正する

国連機関国際地球回転事業IERS)は、2005年12月31日時刻について、23時5950秒と000000秒の間に、23時5960秒を挟むと決定している。うるう秒の挿入1999年以来7年ぶり。2005年最後の1分間61秒となる。

(2005.12.26掲載


うるう秒

標準時地球自転時(UT1)との差を±0.9秒以内に保つために行う1秒ステップ調整

閏秒

(うるう秒 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 03:07 UTC 版)

閏秒(うるうびょう、: leap second)は、現行の協定世界時 (UTC) において、世界時のUT1との差を調整するために追加もしくは削除されるである[1][2]。この現行方式のUTCは1972年に始まった。2022年までに実施された計27回の閏秒は、いずれも1秒追加による調整であった[3]




「閏秒」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うるう秒」の関連用語

うるう秒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うるう秒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
SEIKOSEIKO
Copyright © 2024. SEIKO WATCH CORPORATION
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閏秒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS