「名前」と「事物それ自体」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「名前」と「事物それ自体」の意味・解説 

「名前」と「事物それ自体」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 09:33 UTC 版)

クラテュロス (対話篇)」の記事における「「名前」と「事物それ自体」」の解説

ソクラテスは話を戻し、「最初の名前」を名付けた命名者は、「対象事物」の知識先に持っていて、それに基づいて名付けたのか問う。クラテュロス同意する。 するとソクラテスは、「最初の名前」の命名者は、「名前」すらまだ存在せず「名前」によって学習発見することもできない段階で、どうやって対象事物」の知識獲得したのか問い、仮にそれが可能だとしたら、それは「対象事物それ自体」から(直接的に)学ぶしかないこと、そして、「名前」という「模写品」から学ぶよりは、そのように対象事物それ自体」から学ぶ方が、より優れた精緻なものとなることを指摘するクラテュロス同意する続いてソクラテスは、仮に「美それ自体」「善それ自体」といったものがあるとすれば、それは「常に同一状態にあるもの」であり、少しずつ逃げ去っていく(流動変化していく)ようなものではないので、これまでの議論出てきた、大多数「名前」依拠している「「流動」こそが真・善・美である」といった認識とは相容れないし、逆に言えば、もし「対象事物それ自体」がヘラクレイトス等の言うように(一定の性状成立しないほど)「常に流動的なもの」であったとしたら、それに対す認識自体そもそも成立しないことを指摘する

※この「「名前」と「事物それ自体」」の解説は、「クラテュロス (対話篇)」の解説の一部です。
「「名前」と「事物それ自体」」を含む「クラテュロス (対話篇)」の記事については、「クラテュロス (対話篇)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「名前」と「事物それ自体」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「名前」と「事物それ自体」」の関連用語

「名前」と「事物それ自体」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「名前」と「事物それ自体」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクラテュロス (対話篇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS