「吉薗周蔵手記」についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「吉薗周蔵手記」についての意味・解説 

「吉薗周蔵手記」について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 06:33 UTC 版)

吉薗周蔵」の記事における「「吉薗周蔵手記」について」の解説

吉薗周蔵手記」とは、周が自らの経験見聞記した手記総称で、大正元年1912年)から昭和14年1939年)までの内容記載された「本紀」と個別事項詳細記載された「別紙」で構成される。 「吉薗周蔵手記」を解読した落合莞爾によると、主な特徴次の2点としている。 「本紀」は編年体日誌で、その月の記事まとめて「○月末ピ」として記すことが多い。 個別事項については「別紙」に詳細しているが、「本紀」には「別紙」の存在明記せず、傍線仕切ることで「別紙」の存在暗示している。 この他に周残した資料として、周開設した救命院(小淀)での観察記録をつけた「救命院日誌」、上高田救命院での記録をつけた「上高田日誌」、奉天の古陶磁器書き付けた絵図戦後書き遺した「敗戦カラノ記」があり、その他に祖母ギンヅル、佐伯祐三米子夫妻薩摩治郎八千代子夫妻藤田嗣治などからの書簡多数残されている。 「吉薗周蔵手記」を解読書籍化した落合莞爾が手にした「別紙」は全体一部であり、多くの「別紙」は未発もしくは未公開となっている。

※この「「吉薗周蔵手記」について」の解説は、「吉薗周蔵」の解説の一部です。
「「吉薗周蔵手記」について」を含む「吉薗周蔵」の記事については、「吉薗周蔵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「吉薗周蔵手記」について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「吉薗周蔵手記」について」の関連用語

1
吉薗周蔵 百科事典
6% |||||

「吉薗周蔵手記」についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「吉薗周蔵手記」についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉薗周蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS