《粗利》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《粗利》の正しい読み方の意味・解説 

《粗利》の正しい読み方

「粗利」の正しい読み方

粗利」の読み方は「あらり」である。「粗利益あらりえき)」の略であり、「粗」は「粗探しあらさがし)」や「粗筋あらすじ)の「あら」、と覚えたい。また「粗(ソ)」はネガティブ意味合い伴いがちであることも念頭に置かれたい。

「粗利」の意味解説

粗利」とは「売上高から売上原価差し引いた利益」を指す言葉である。粗利を出すときの計算では経費金融活動における損失考慮されていない。他にも特別損失税金といったものも考慮されていないため、ざっくりとした利益割り出したものだと考えておくのがいいだろう例え売上高10000円売上原価4000であった場合粗利6000円となる。このように粗利」という言葉経済経営に関する用語として扱われることが多い。個人ビジネスを行う場合会社経理担当する場合には頻繫に使う用語だと言える

なぜ「粗利」と読むのか・理由

粗利」とは「大雑把な利益」を指す言葉である。「粗」という言葉には音読みの「ソ」と訓読みの「あら(い)」があるが、音読みの「ソ」には「大雑把」という意味以外に「物事勧めるときの謙遜を表す言葉」という意味が込められている。そのため「粗利」を「ソ」と読ませてしまうと、「物事勧めるときの謙遜を表す言葉」という意味も含まれてしまう可能性がある。そのような誤解生まないために「粗利」の場合は「あら(い)」と読ませる方を選択した考えられる

「粗利」の類語・用例・例文

粗利」の類語には「利益」や「収益」、「粗利益」などの言葉がある。他にも「儲け」、「収入」、「所得」といった言葉類語含まれるだろう。どの類語基本的にビジネス得られる利益のことを指す言葉である。「粗利上げるためには売上原価下げることが必要になる」といった使い方をするケースが多い。「ビジネス成功するためには粗利上げ努力が必要である」といった使い方もいいだろう。「売上総利益というのは粗利と同じ意味である」という言葉も、誰か説明するときには役立つ例文と言える。「オーナー粗利計算をしていたが、その結果教えてくれない」といった文章も「粗利」の良い使い方だ。

会話で使うときには以下のようになる
今月粗利先月より良い結果だったよ」
「それはすごいね。何か変えたことはあるの?」
粗利上げるために売上原価下げ方針変えたのが成功した要因だね」
粗利上げるために仕入れ先変えたのか」
そうだよ。さらに粗利上げるためにも人件費削減考え必要があるね」

「粗利」の英語用例・例文

粗利」は英語で「gross profitと書く。他にも「gross marginと書かれることもある。「It is necessary to lower the cost of sales in order to raise the gross profit.」という英文書けば、「粗利上げるためには売上原価下げ必要がある」といった意味を伝えることができる。経営者社員命令するときにはRaise your gross profit more.」という英文使われることもあるだろう。これは「もっと粗利上げろ」といった意味を持つ英文である。「We talked about gross profit at the meeting today.」という英文使われることもある。この英文は「今日会議粗利について話し合った」という意味になる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《粗利》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《粗利》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS