《よいお年を》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《よいお年を》の敬語の意味・解説 

《よいお年を》の敬語

「よいお年を」の敬語表現

年の瀬における定番挨拶として「よいお年を」というものがありますカジュアルな表現なので、親戚友人など親し相手に使うことは問題ありませんが、目上相手に対してはより丁寧な伝え方が求められます。

よいお年を」は「よいお年をお迎えください」を省略した表現です。昔の日本では年内買い物年末まとめて支払う「ツケ」という習慣一般的でした。たまったツケ精算しスッキリとした気持ち新年迎え入れることができるよう、お互いに忙しい年末をねぎらう意味を込めてよいお年をお迎えください)」という挨拶をしていたと言われています。ほかにも、年末大掃除をして神様迎え準備をすることで、来年良い年にしようという考え方ありました敬語として使うには、略さずに「よいお年をお迎えください」としてそのまま使用するほうが丁寧な印象なります

「よいお年を」の敬語の最上級の表現

よいお年をお迎えください」は「よいお年を」を表す敬語最上級表現相当します。さらに丁寧に表現したい場合は、「どうぞよいお年をお迎えください」「よいお年をお迎えくださいませのような形で使うこともできます

「よいお年を」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

よいお年を」を意味する敬語表現取り入れた、ビジネスメールや手紙使用できる例文紹介します

来年変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします時節柄ご自愛のうえ、どうぞよいお年をお迎えください
新年にまたお目にかかれますことを心待ちにしております。どうぞよいお年をお迎えください
まだまだ寒い日が続きますが、お体気をつけて、どうぞよいお年をお迎えください
昨年は大変お世話になりました来る年皆様のご健康とご多幸心よりお祈り申し上げます
貴社には本年一年にあたり、大変お世話になりました来るべき年が皆様にとって幸多きでありますようお祈り申し上げます
来年より一層ご満足いただけるよう、業務に励む所存ですので、何卒よろしくお願い申し上げます来る年皆様ご健勝ご多幸お祈り申し上げます

「よいお年を」を上司に伝える際の敬語表現

上司に対しては、年内最後出社日に「よいお年をお迎えください」と直接伝えるのが基本的なマナーです。不在などで顔を合わせて挨拶できない場合は、メール送って構いませんその際は「直接ご挨拶できなかったためメールにて失礼しますのような一言添えましょう。より丁寧に表現したい場合でも、取引先顧客への挨拶のように「来年変わらぬご愛顧を」や「またお目にかかれますことを」などの言葉上司に対して使うのは不自然です。来年お世話になりますという意味を込めて、「来年ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします」といった表現使用するのがいいでしょう

「よいお年を」の敬語での誤用表現・注意事項

よいお年を」の敬語表現を使う際には、誤用注意事項について知っておく必要があります

よいお年を過ごしください」というフレーズ使われることがありますが、これは適切ではありません。「よいお年を」はあくまで次の年(新年に対して使う表現であり、今年締めくくりをいいものにしましょうといった意味はありません。「お過ごしください」としてしまうと本来の意味から離れた使い方となるため、言われ違和感覚える人も多いようです今年に対して使いたい場合は「よい年の瀬をお過ごしくださいのような表現選びましょう

また「よいお年をお迎えください」は、12月中旬あたりから12月30日までに使われる表現です。大晦日である31日使用すると、相手新年迎え準備をまだできていないといったニュアンス捉えられてしまう可能性あります大晦日挨拶としては「今年お世話になりました」「来年もよろしくお願いいたします」などの表現だけで十分です。

相手自分自身喪中場合、「よいお年をのような言葉使ってもいいのか迷うかもしれませんが、正確に使用すること自体問題はないとされています。とはいえ相手によっては、喪中において多少控えめ挨拶を好む場合もあるため、念のため大晦日の例に挙げたような表現を使うことをお勧めます。

「よいお年を」の敬語での言い換え表現

よいお年を」はほかにも以下のような敬語表現言い換えることができます
来る年皆様のご健康とご多幸心よりお祈り申し上げます
来るべき年が皆様にとって幸多きでありますようお祈り申し上げます
来る年皆様ご健勝ご多幸お祈り申し上げます
来る年皆様にとりまして幸多き一年となりますよう心からお祈りいたします

来年を指す「年」は、「来る年」「来るべき年」などに置き換えることができます。さらに文末を「お祈り申し上げます」や「お祈りいたします」とすることで、良いことが相手に起こるように願う意味になります年末挨拶としてどれもふさわしい表現ですが、相手個人なのか企業なのかといった点や、自分と関係性などを考慮したうえで、一番適切と思えるフレーズ選択して使うようにしましょう



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《よいお年を》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《よいお年を》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS