電撃G's Radio 主題歌

電撃G's Radio

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 06:01 UTC 版)

主題歌

オープニングテーマ

「まぼろし[注釈 10]
作詞: TAPIKO、作曲: POM、編曲: can/goo時乗浩一郎、歌: can/goo
2002年10月13日放送分から2003年3月30日放送分まで
「眠れない(off vocal version)」
作詞: TAPIKO、作曲: POM、編曲: can/goo・時乗浩一郎
「ハナサナイデ」
作詞・作曲: 高井ウララ、編曲: 堀隆、歌: クワタニナツコ×モチヅキヒサヨ
この曲は、2006年12月2日の復活放送の際、エンディングテーマとしても流れた。

エンディングテーマ

「君と生きていく(off vocal version)」
作詞: TAPIKO、作曲: POM、編曲: can/goo・時乗浩一郎
2002年10月13日放送分から2003年3月30日放送分
「初恋日和(off vocal version)」
作詞: TAPIKO、作曲: POM、編曲: can/goo・時乗浩一郎
「蒼葉(アヲバ)」
作詞: 只野菜摘、作曲: 高橋かずみ、編曲: 堀隆、歌: Puppy's
「教えてあげる[注釈 11]
作詞: TAPIKO、作曲: POM、編曲: can/goo・時乗浩一郎、歌: can/goo
「TENDER GREEN」
作詞: 公野櫻子、作曲: 大熊謙一、編曲: TOMO、歌: シスター・プリンセス[注釈 12]

放送局・放送時間

関連商品


注釈

  1. ^ 2004年3月28日放送分の「卒業スペシャル」を以って、降板した。
  2. ^ 当初はこの名前で呼ぶことにしていたが、2003年4月6日放送分でパーソナリティーが女性リスナーのメッセージを読む際に、「おばさまネーム」と呼びたくないと発言したことから、原則として使わないことになった。そのため、代わりが決まるまで、「おじさまネーム」を代用したことがある。
  3. ^ a b 2003年4月6日放送分や、4月20日放送分で、パーソナリティーがリスナーに向けて「おばさま」と呼ばれたい人はそのように書いて下さいという旨を語っている。
  4. ^ a b 4月20日放送で「おばさまネーム」の代替案がリスナーから寄せられ、「マダムネーム」と「〜ご婦人」とが候補に挙がり、パーソナリティー二人とスタッフとで投票を行った。その結果、望月は「マダム」を、桑谷が「ご婦人」を推したが、スタッフがどちらにも投じず、好きな呼び方でということになり、しばらくして、「マダム」に統一された。
  5. ^ 暦の上は12月3日である。
  6. ^ 締め切りが翌日消印有効であるため
  7. ^ 2002年11月23日に名古屋での公開録音で最終選考が行われ、プリッツの妹分の合格者として選考された。この模様は、第9回放送分(同年12月8日)で放送された。
  8. ^ 2003年7月21日に収録
  9. ^ 第44回放送分(2003年8月3日)で放送され、このストーリーは、第45回放送分(同年8月10日)で全編が放送された。
  10. ^ アニメ「シスター・プリンセス RePure」オープニングテーマ
  11. ^ アニメ「せんせいのお時間」オープニングテーマ
  12. ^ 桑谷夏子・望月久代・小林由美子堀江由衣千葉千恵巳柚木涼香横手久美子神崎ちろ川澄綾子かかずゆみ半場友恵水樹奈々

出典

  1. ^ a b 2002年10月13日放送分~2003年3月30日放送分
  2. ^ a b c d 2003年4月6日放送分 - 9月28日放送分
  3. ^ a b 2003年10月5日放送分~2004年6月27日放送分
  4. ^ a b 2003年4月20日放送分~9月28日放送分


「電撃G's Radio」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電撃G's Radio」の関連用語

電撃G's Radioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電撃G's Radioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電撃G's Radio (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS