長崎県立佐世保商業高等学校 長崎県立佐世保商業高等学校の概要

長崎県立佐世保商業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 05:42 UTC 版)

長崎県立佐世保商業高等学校
北緯33度12分21.1秒 東経129度41分57.3秒 / 北緯33.205861度 東経129.699250度 / 33.205861; 129.699250座標: 北緯33度12分21.1秒 東経129度41分57.3秒 / 北緯33.205861度 東経129.699250度 / 33.205861; 129.699250
過去の名称 長崎県立佐世保商業学校
長崎県立佐世保第二工業学校
長崎県立佐世保商業学校(再)
長崎県立佐世保商業高等学校(第一次)
長崎県立佐世保商工業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎県
学区 全県学区
全国募集あり(若干名)
設立年月日 1923年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 会計ビジネス科
情報マーケティング科
国際コミュニケーション科
学期 3学期制
学校コード D142210000426
高校コード 42112A
所在地 857-0143
長崎県佐世保市吉岡町863番地3
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

  1. ^ 2番目は1941年(昭和16年)ほぼ同時に開校した長崎県立島原商業高等学校(旧島原商業学校)と長崎県立諫早商業高等学校(旧諫早商業学校)。
  2. ^ 公立では長崎市が設置した長崎市立長崎商業高等学校の歴史が一番長い。
  3. ^ a b 平成30年度に学科改編を行う学校について (PDF) - 長崎県ウェブサイト
  4. ^ 読みは「ごじん」。意味は「私、自分」
  5. ^ 1943年(昭和18年)10月12日閣議決定)により、県立商業学校(佐世保・諫早・島原)と佐世保市立商業学校を工業学校に転換した。なお長崎市の長崎市立商業学校のみは転換されなかった。
  6. ^ 米軍長崎軍政府の教育官ウィンフィールド・ニブロの指導によるもの。この時、佐世保市では長崎県立佐世保第一高等学校長崎県立佐世保第二高等学校佐世保市立東和高等学校長崎県立佐世保女子高等学校佐世保市立成徳高等学校の5校が統合され、長崎県立佐世保北高等学校長崎県立佐世保南高等学校の2校も発足した。
  7. ^ a b c 「江迎町郷土誌」(1968年(昭和43年)6月15日発行,江迎町)p.589 - p. 591


「長崎県立佐世保商業高等学校」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長崎県立佐世保商業高等学校」の関連用語

長崎県立佐世保商業高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長崎県立佐世保商業高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長崎県立佐世保商業高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS