美女木 小・中学校の学区

美女木

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/01 08:44 UTC 版)

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[13]

丁目・大字 番地 小学校 中学校
美女木一丁目 全域 戸田市立美谷本小学校 戸田市立美笹中学校
美女木二丁目 全域 戸田市立美女木小学校
美女木三丁目 全域 戸田市立笹目中学校
美女木四丁目 全域
美女木五丁目 全域 戸田市立美谷本小学校 戸田市立美笹中学校
美女木六丁目 全域
美女木七丁目 全域
美女木八丁目 全域
大字美女木 全域

交通

地内に鉄道は敷設されていない。最寄り駅はJR東日本埼京線北戸田駅[5]だが、美女木1丁目28番地11の地点よりおよそ2.4 km離れている。

道路

高速道路・首都高速
国道
主要地方道・一般県道
市道
  • 美笹西通り

一般路線バス

地域

公園・緑地

  • 重瀬公園(1丁目)
  • 美女木公園(2丁目)
  • 外仲田公園(2丁目)
  • 新田公園(3丁目)
  • 薮雨公園(3丁目)
  • 砂場公園(4丁目)
  • 美笹公園(5丁目)
  • 修行目公園(6丁目)
  • 堀之内公園(7丁目)
  • 番匠免公園(8丁目)

寺社・史跡

  • 法輪山安養寺(1丁目) - 北足立八十八箇所のひとつ
  • 山王神社(1丁目)
  • 新田第六天神社(1丁目)
  • 妙厳寺(2丁目)
  • 美女木薬師堂(3丁目)
  • 稲荷神社(6丁目)
  • 美女木八幡社・氷川神社(7丁目)
  • 三宝山徳祥寺(7丁目) - 北足立八十八箇所のひとつ
  • 帝稲荷神社(7丁目)

施設

1丁目
  • 戸田ひまわり幼稚園
  • 美女木1丁目会館
2丁目
3丁目
  • 美女木交通管理所
  • 美女木3丁目会館
4丁目
  • 埼玉県立南稜高等学校
  • あすなろ学園
  • 戸田市立市民医療センター
  • 美女木4丁目会館
  • 蕨警察署美笹交番 - 2丁目に移転される。
5丁目
  • 戸田市役所美笹支所
  • 戸田市立美笹中学校
  • 美女木5丁目会館
6丁目
  • 美女木6丁目会館
7丁目
  • 戸田市立美谷本小学校
  • 美女木7丁目会館
8丁目
  • 戸田市水と緑の公社 - 旧戸田市公園緑地公社
  • 美女木8丁目会館
  • ヤクルトスワローズクラブハウス
大字
美女木北1丁目
  • 蕨戸田衛生センター
  • 向田会館

脚注

[脚注の使い方]

  1. ^ a b 毎月1日現在の人口”. 戸田市 (2023年3月1日). 2023年3月1日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月20日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 市内の住居表示地区・町界町名地番整理地区一覧”. 戸田市役所 (2021年11月8日). 2022年1月16日閲覧。
  5. ^ a b 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  6. ^ a b c d 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 723頁。
  7. ^ 岩井 茂 著『さいたま地名考』p46-47 さきたま出版会
  8. ^ 新編武蔵風土記稿.
  9. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」の検索結果も参照。
  10. ^ 一部寺社領を除く。寺社領も上知令により1871年または1875年までに没収され、浦和県または埼玉県に併合される。
  11. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 増補9頁。
  12. ^ 美女木向田地区における住所整理(町界町名地番整理)の実施について”. 戸田市役所 (2021年11月12日). 2022年1月16日閲覧。
  13. ^ 小・中学校通学区域一覧”. 戸田市 (2021年11月1日). 2023年3月1日閲覧。


「美女木」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美女木」の関連用語

美女木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美女木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美女木 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS