秋田県道61号秋田御所野雄和線 秋田県道61号秋田御所野雄和線の概要

秋田県道61号秋田御所野雄和線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/25 06:18 UTC 版)

主要地方道
秋田県道61号 秋田御所野雄和線
主要地方道 秋田御所野雄和線

あきた・ごしょの・ゆうわせん
秋田空港アクセス道路[1]
あきたびライン[1]
総延長 31.5 km
実延長 30.0 km
制定年 1994年
開通年 未調査
起点 秋田市仁井田新田2丁目
仁井田新田交差点、国道13号交点【北緯39度40分41秒 東経140度7分35.78秒 / 北緯39.67806度 東経140.1266056度 / 39.67806; 140.1266056 (仁井田新田交差点)
終点 秋田市雄和向野字牛首
雄和向野交差点、国道341号交点【北緯39度32分12.5秒 東経140度13分50.6秒 / 北緯39.536806度 東経140.230722度 / 39.536806; 140.230722 (雄和向野交差点)
接続する
主な道路
記法
国道13号
秋田県道9号秋田雄和本荘線
秋田県道41号秋田昭和線
秋田県道62号秋田北野田線
秋田県道319号雄和協和線
秋田県道46号秋田空港線
国道341号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

なお、秋田市上北手御所野から秋田空港の西側・空港入口交差点の間)の区間には下記の2つのルート(本線、支線)が存在する。

概要

仁井田・御野場地区の大規模宅地造成と御所野ニュータウンの開発にともなって、新たに当路線が1994年に制定された。

街と街を結ぶ道として新しくできた市道と既存の旧・和田御所野線を直通し、秋田市南部から秋田空港へのアクセス道路など、当路線は多角的な目的がある。また、有料区間の無償化や自動車専用道路の効果、秋田南大橋開通により本荘地区からの利便性が高まり、秋田県道46号秋田空港線(旧空港道路)からとってかわる道路になった。

秋田市仁井田新田の国道13号から南へ分岐し、御野場新町で東方向へ左折、県道9号(接続可能)とJR東日本 秋田新幹線奥羽本線と立体交差し、御所野ニュータウンの市街地を通る。秋田市総合環境センター前であきたびラインに連続・直通し、現道は左折して進路を南に変え、再び秋田新幹線・奥羽本線を交差して岩見川を渡り、あきたびラインと日本海東北自動車道 秋田空港ICに接続する。現道はここで左折し、秋田市河辺戸島字七曲下で県道62号に接続、右折(県道62号からは直進で直通)して日本海東北自動車道を立体交差ののち、さらに右折して秋田エアポートラインを通り、あきたびラインと空港南西の空港入口交差点で合流する。

路線は県道46号と合流し、さらに南下して雄物川の川岸で左へ分岐し、雄物川の東岸を南下して、秋田市雄和向野字牛首の終点で国道341号に合流する。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 総延長:31.540 km[4]
  • 実延長 : 30.033 km[4]
  • 起点 : 秋田県秋田市仁井田新田2丁目457番11(仁井田新田交差点、国道13号交点)[5]
  • 終点 : 秋田県秋田市雄和向野字牛首47番1(雄和向野交差点、国道341号交点)[5]
  • 通行不能区間 : なし
  • 冬季閉鎖区間 : なし

歴史

  • 1993年(平成5年) 5月11日 - 建設省から、県道和田御所野線・県道河辺雄和線の一部が秋田御所野雄和線として主要地方道に指定される[6]
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 1993年に主要地方道に指定された区間を統合して、新たに秋田県道に認定される[5]
  • 2001年(平成13年) - エアポートラインを無料化する
  • 2011年(平成23年)7月29日 - 支線のあきたびラインが全線開通する[7]

  1. ^ a b c d 建設部道路課(路線名) 2015, p. 3
  2. ^ 県南方面からの空港短絡路 秋田エアポートライン(淀川河辺有料道路)開通” (PDF). 秋田県. 2013年4月6日閲覧。
  3. ^ 県道路線名(50音順)” (PDF). 秋田県. 2013年4月6日閲覧。
  4. ^ a b c d 建設部道路課(道路現況) 2015, p. 6
  5. ^ a b c d 建設部道路課(起点終点) 2015, p. 8
  6. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  7. ^ a b c 秋田県公報第2303号” (PDF). 告示第336号. 秋田県 (2011年7月26日). 2014年2月16日閲覧。
  8. ^ 自転車と有料道路
  9. ^ 無料開放された道路及び譲渡された道路 - 国土交通省
  10. ^ a b c d e f g 主要地方道 秋田御所野雄和線(秋田空港アクセス道路)の開通について - 美の国あきたネット (PDF)
  11. ^ a b 秋田県公報第1565号” (PDF). 告示第380号. 秋田県 (2004年4月20日). 2014年2月16日閲覧。
  12. ^ 冬期閉鎖路線一覧”. 秋田県 建設部道路課. 2015年11月1日閲覧。
  13. ^ 通行不能区間一覧”. 秋田県 建設部道路課. 2015年11月1日閲覧。
  14. ^ 平成22年県議会6月定例会 建設部 提出資料” (PDF). 秋田県. p. 9 (2010年6月1日). 2012年2月26日閲覧。


「秋田県道61号秋田御所野雄和線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋田県道61号秋田御所野雄和線」の関連用語

秋田県道61号秋田御所野雄和線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋田県道61号秋田御所野雄和線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋田県道61号秋田御所野雄和線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS