海底大戦争 (ゲーム) 評価

海底大戦争 (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/15 17:27 UTC 版)

評価

評価
集計結果
媒体結果
GameRankings52.33% (PS)[7]
レビュー結果
媒体結果
オールゲーム (AC)[8]
(PS)[9]
Computer and Video Games82% (PS)[9]
Edge4/10点 (PS)[10]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー8.25/10点 (PS)[11]
ファミ通27/40点 (PS)[12]
26/40点 (SS)[13]
GameFan212/300点 (SS)[14]
ゲーム・インフォーマー7.75/10点 (PS)[9]
GamePro3.5/5点 (PS)[9]
14/20点 (SS)[15]
IGN3/10点 (PS)[16]
Next Generation (PS)[17]
NintendoLife (NS)[18]
ゲーメスト28/50点 (AC)[19]
PlayStation Magazine20.4/30点 (PS)[20]
Maximum (PS)[21]
VG&CE7/10点 (PS)[9]
7/10点 (SS)[22]
Game Players51% (PS)[9]
SATURN FAN21.3/30点 (SS)[23]
Sega Saturn Magazine76% (SS)[24]
Mean Machines81% (SS)[22]
「ゲーム通信簿」評価
項目 キャラクタ 音楽 お買得度 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合
PS版 3.4 3.6 3.4 3.2 3.6 3.3 20.4
SS版 3.4 3.6 3.5 3.5 3.7 3.6 21.3

アーケード版の評価として、ゲーム誌『ゲーメスト』の「スーパークロスレビュー」では、5・4・7・8・4の合計28点(満50点)となった[19]。評論家からはグラフィック面に関して称賛する意見が多数挙げられ、石井ぜんじは「とにかく、グラフィックがものすごい」として7点を与え、KALは後半面のグラフィックがすばらしいとコメントしたが、開発者Oは「メーカー名を隠されてもアイレムと分かる渋いグラフィック」と述べた上で好き嫌いが分かれるグラフィックであるとした[19]。またゲームシステムに関しては否定的な意見が多く挙げられ、開発者Oならびに開発者Sはゲーム進行やテンポの遅さを指摘、KALは「爽快感が感じられない」と述べた他にボス戦が長く「緊張感のない戦闘が続く」と酷評したが、一方でずるずるはオーソドックスなシューティングゲームではなく「面白さのツボと破壊する快感をしっかり心得ている」として8点を与えた[19]

移植版の評価として、ゲーム誌『ファミ通』の「クロスレビュー」ではPlayStation版が8・8・7・4の合計27点(満40点)[12]、セガサターン版が7・7・5・7の合計26点(満40点)[13]とどちらもやや高評価となった。

徳間書店のゲーム誌における読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は右記の通り、PlayStation版は『PlayStation Magazine』において合計20.4点(満30点)[20]、セガサターン版は『SATURN FAN』において合計21.3点(満30点)[23]とどちらもやや高評価となった。


  1. ^ a b c d “大切なことはアイレムと『R-TYPE』に教わった”『メタルスラッグ』プログラマー濱田慎一氏が語るアイレムのあのころ、ナスカのあのころ【ゲームの思い出談話室・第3夜】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2020年8月3日). 2022年8月7日閲覧。
  2. ^ 『プレイステーション版 付属取扱説明書』pp.10及び『セガサターン版 付属取扱説明書』pp.13-18
  3. ^ 新作ゲームソフト発売予定カレンダー【'97/2/10版】”. PC Watch. インプレス (1997年2月10日). 2021年8月13日閲覧。
  4. ^ 『アーケードアーカイブス 海底大戦争』11月21日配信開始。新型潜水艦“グランビア”の魚雷とミサイルを使い分け、敵を殲滅せよ”. ファミ通.com. KADOKAWA (2019年11月14日). 2021年8月13日閲覧。
  5. ^ 緑里孝行(クラフル) (2019年11月21日). “海中&海上の敵を殲滅するSTG、PS4/Switch「アーケードアーカイブス 海底大戦争」本日配信”. GAME Watch. インプレス. 2021年8月13日閲覧。
  6. ^ HATA (2019年11月22日). “美麗ドット潜水艦STG『海底大戦争』アーケードアーカイブスに登場!PS4/ニンテンドースイッチで同時配信”. Game*Spark. イード. 2021年8月13日閲覧。
  7. ^ In the Hunt for PlayStation”. GameRankings. CBS Interactive (2019年). 2019年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月1日閲覧。
  8. ^ Weiss, Brett Alan (1998年). “In the Hunt (Arcade) - Review”. Allgame. All Media Network. 2014年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月1日閲覧。
  9. ^ a b c d e f In the Hunt for PlayStation (1995)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2021年8月13日閲覧。
  10. ^ “Testscreen - In the Hunt (PlayStation)”. Edge (Future Publishing) (29): 73. (February 1996). https://archive.org/stream/Edge_UK_029#page/n72/mode/1up. 
  11. ^ Baran, Andrew; LeFebvre, Mark; Desmond, Mike; Williams, Ken (February 1996). “Review Crew - PlayStation - In the Hunt”. Electronic Gaming Monthly (Sendai Publications) (79): 34. オリジナルの8 September 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200908040823/https://retrocdn.net/index.php?title=File%3AEGM_US_079.pdf&page=34 2020年2月2日閲覧。. 
  12. ^ a b 海底大戦争(PS)の関連情報”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2021年8月13日閲覧。
  13. ^ a b 海底大戦争(セガサターン)の関連情報”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2021年8月13日閲覧。
  14. ^ Halverson, Dave; Loe, Casey; Des Barres, Nicholas (February 1996). “Viewpoint - In the Hunt - Saturn”. GameFan (Metropolis Media) 4 (2): 18. オリジナルの13 January 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190113200350/https://archive.org/stream/Gamefan_Vol_4_Issue_02#page/n17/mode/1up 2020年2月2日閲覧。. 
  15. ^ Larry, Scary (July 1996). “ProReview: Saturn - In the Hunt”. GamePro (IDG) (94): 74. https://archive.org/stream/GamePro_Issue_084_July_1996#page/n75/mode/1up. 
  16. ^ In the Hunt”. IGN. Ziff Davis (1996年11月25日). 2019年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月1日閲覧。
  17. ^ “Finals - PlayStation - In the Hunt”. Next Generation (Imagine Media) (14): 156. (February 1996). オリジナルの7 July 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180707033430/https://archive.org/stream/nextgen-issue-014#page/n157/mode/1up 2020年2月2日閲覧。. 
  18. ^ Gipp, Stuart (2019年12月13日). “Arcade Archives In The Hunt Review (Switch eShop)”. Nintendo Life. Nlife Media. 2019年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月1日閲覧。
  19. ^ a b c d ゲーメスト 1993, p. 45.
  20. ^ a b 超絶 大技林 1998, p. 938.
  21. ^ “Maximum Reviews - Sony PlayStation: In the Hunt - An obscure Irem coin-op conversion”. Maximum: The Video Game Magazine (Emap International Limited) (4): 152. (February 1996). オリジナルの8 September 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200908040818/https://retrocdn.net/index.php?title=File%3AMAXIMUM_UK_04.pdf&page=152 2020年2月2日閲覧。. 
  22. ^ a b In the Hunt for SEGA Saturn (1995)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2021年8月13日閲覧。
  23. ^ a b 超絶 大技林 1998, p. 691.
  24. ^ Allsetter, Rob (June 1996). “Review: In the Hunt”. Sega Saturn Magazine (EMAP) (8): 68–69. オリジナルの11 March 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160311063137/https://archive.org/stream/Sega_Saturn_Magazine_Issue_08_1996-06_EMAP_Images_GB#page/n67/mode/2up 2020年2月2日閲覧。. 


「海底大戦争 (ゲーム)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海底大戦争 (ゲーム)」の関連用語

海底大戦争 (ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海底大戦争 (ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海底大戦争 (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS