欧州横断輸送ネットワーク 輸送ネットワーク一覧

欧州横断輸送ネットワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 14:12 UTC 版)

輸送ネットワーク一覧

輸送モードにはネットワークがある。そのネットワークは以下である[2]

以前の優先事項

1994年のエッセン会議にて欧州理事会は当時の副委員長ヘニング・クリストファーゼンを頭とするグループにより計画された14のTEN-Tの特定の計画のリストを承認した[1]ヴァン・ミエルトのTEN-T上位グループからの2003年の勧告に従い、委員会は2010年までに立ち上げられる30の優先計画のリストをまとめた[22]

30の軸と優先計画は以下だった[23]

  1. 鉄道軸: ベルリン - ヴェローナ/ミラノ - ボローニャ - ナポリ - メッシーナ - パレルモ
  2. 高速鉄道軸: パリ - ブリュッセル - ケルン - アムステルダム - ロンドン
  3. 高速鉄道軸(欧州南西部)
  4. 高速鉄道軸(欧州東部)
  5. ベートゥヴェルート
  6. 鉄道軸 リヨン - トリエステ - ディヴァーチャ/コペル - ディヴァーチャ - リュブリャナ - ブダペスト - ウクライナ国境[22]:34
  7. 高速道路軸 イグメニツァ/パトラス - アテネ - ソフィア - ブダペスト
  8. 複合モード軸 ポルトガル/スペイン - その他の欧州
  9. 鉄道軸 コーク - ダブリン - ベルファスト - ストランラー
  10. マルペンサ空港
  11. オーレスン・リンク
  12. ノルディック・トライアングル鉄道/道路軸
  13. UK/アイルランド/ベネルクス道路軸
  14. ウェスト・コースト本線
  15. ガリレオ
  16. 貨物鉄道軸 シーネス/アルヘシラス - マドリッド - パリ
  17. 鉄道軸 パリ - ストラスブール - シュトゥットガルト - ウィーン - ブラティスラヴァ
  18. ライン川/マース川 - マイン川 - ドナウ川 内陸水路軸
  19. イベリア半島高速鉄道相互運用
  20. フェーマルン・ベルトトンネル
  21. 海の高速道路
  22. 鉄道軸 アテネ - ソフィア - ブダペスト - ウィーン - プラハ - ニュルンベルク/ドレスデン
  23. 鉄道軸 グダンスク - ワルシャワ - ブルーノ/ブラティスラヴァ - ウィーン
  24. 鉄道軸 リヨン/ジェノヴァ - バーゼル - ドュイスブルク - ロッテルダム/アントワープ
  25. 高速道路軸 グダンスク - ブルーノ/ブラティスラヴァ - ウィーン
  26. 鉄道/道路軸 アイルランド/UK/欧州大陸
  27. バルト海鉄道軸 ワルシャワ - カウナス - リーガ - タリン - ヘルシンキ
  28. ユーロキャップ鉄道軸 ブリュッセル - ルクセンブルク - ストラスブール
  29. 鉄道軸 イオニア海/アドリア海複合モード回廊
  30. 内陸水路 セーヌ川 - スヘルデ川

2019時点で、2、5、11は完成している。また、12と17のように進行中のものもあり、20と27のように着手前のものもある。

関連ネットワーク

TENsのネットワークに加えて、10の汎ヨーロッパ回廊がある。これらは主要都市と港、主に東欧域で大規模な投資が必要とされている。

欧州内の主要道路ネットワークが、欧州自動車道路として定義されている。これは国際連合欧州経済委員会により決められている。これらには、"E"+番号の形(例"E1")で道路名がつけられている。


注釈

  1. ^ この規則は2013年12月31日までの財政支援の規則であり、次に続くEC規則により廃止されている
  2. ^ この規則は2020年12月31日までの財政支援の規則であり、次に続くEC規則により廃止されている。

出典

  1. ^ a b Ten-T PP Axes Projects”. 2021年12月29日閲覧。
  2. ^ a b c Decision No 1692/96/EC of the European Parliament and of the Council of 23 July 1996 on Community guidelines for the development of the trans-European transport network”. 2021年12月31日閲覧。
  3. ^ Decision No 1346/2001/EC”. 2022年4月30日閲覧。
  4. ^ a b Decision No 884/2004/EC”. 2022年4月30日閲覧。
  5. ^ Draft proposal for a DECISION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL on Community gudelines for the development of the trans-European transport network”. 2022年4月30日閲覧。
  6. ^ Armenia's FM attends Eastern Partnership and Visegrad Four Foreign Ministers' meeting”. 2022年4月30日閲覧。
  7. ^ Ukraine joins Trans-European Transport Networks”. 2022年4月30日閲覧。
  8. ^ EU reiterates its readiness to deepen political and economic relations with Armenia”. 2022年4月30日閲覧。
  9. ^ New EU transport infrastructure policy – background”. April30, 2022閲覧。
  10. ^ Corridors”. 2022年4月30日閲覧。
  11. ^ Trans-European Transport Network (TEN-T)”. 2022年4月30日閲覧。
  12. ^ TRANS-EUROPEAN TRANSPORT NETWORK”. 2022年4月30日閲覧。
  13. ^ Baltic-Adriatic Corridor”. 2022年4月30日閲覧。
  14. ^ Towards the North Sea-Baltic Corridor work plan”. 2022年5月21日閲覧。
  15. ^ Mediterranean Corridor”. 2022年4月30日閲覧。
  16. ^ Council Regulation (EC) No 2236/95 of 18 September 1995 laying down general rules for the granting of Community financial aid in the field of trans-European networks”. 2022年5月20日閲覧。
  17. ^ Regulation (EC) No 1655/1999 of the European Parliament and of the Council of 19 July 1999 amending Regulation (EC) No 2236/95 laying down general rules for the granting of Community financial aid in the field of trans-European networks”. 2022年5月20日閲覧。
  18. ^ Regulation (EC) No 807/2004 of the European Parliament and of the Council of 21 April 2004 amending Council Regulation (EC) No 2236/95 laying down general rules for the granting of Community financial aid in the field of trans-European networks”. 2022年5月20日閲覧。
  19. ^ REGULATION (EC) No 680/2007 OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL of 20 June 2007 laying down general rules for the granting of Community financial aid in the field of the trans-European transport and energy networks”. 2022年5月20日閲覧。
  20. ^ REGULATION (EU) No 1316/2013 OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL of 11 December 2013 establishing the Connecting Europe Facility, amending Regulation (EU) No 913/2010 and repealing Regulations (EC) No 680/2007 and (EC) No 67/2010”. 2022年5月20日閲覧。
  21. ^ REGULATION (EU) 2021/1153 OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL of 7 July 2021 establishing the Connecting Europe Facility and repealing Regulations (EU) No 1316/2013 and (EU) No 283/2014”. 2022年5月20日閲覧。
  22. ^ a b Van Miert report”. 2022年5月21日閲覧。
  23. ^ INNOVATION AND NETWORKS EXECUTIVE AGENCY Priority Project 6”. 2022年5月21日閲覧。


「欧州横断輸送ネットワーク」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  欧州横断輸送ネットワークのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「欧州横断輸送ネットワーク」の関連用語

欧州横断輸送ネットワークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



欧州横断輸送ネットワークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの欧州横断輸送ネットワーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS