桐生火葬場事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桐生火葬場事件の意味・解説 

桐生火葬場事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 04:19 UTC 版)

桐生火葬場事件(きりゅうかそうばじけん)とは、群馬県桐生市火葬場の元火葬人が1933年までに複数の遺体から脳漿金歯を抜き取り、売り払っていた事件[1]。当時、「昭和聖代の大不祥事件」「世界的グロ事件」と騒がれた[2][3]

概要

桐生市の私営の火葬場に勤務していた松井勘次郎(1933年4月当時45歳)には詐欺罪で3犯の前科があった[1]。松井は、連れ子のある女性を内妻として一戸を構え、桐生や足利で豪遊していた[1]。やがて勤務先の火葬場が桐生市の直営になると、1933年3月末日をもって解雇され、新しい火葬人が仕事に慣れるまで市の臨時職員として同火葬場に勤務するようになった[1]

1933年4月14日、火葬場の西側の楢林で男女2名の白骨死体が発見された[1]。このため、松井は死体遺棄事件の被疑者として群馬県警察桐生警察署に留置され、取り調べを受けた[1]

1933年4月15日、松井は火葬場裏手の楢林の北側に数体の死体を埋めた旨を自供した[1]。松井の指定する場所を発掘すると、頭頂骨を割って脳漿を摘出した死体が38体発見された[1]

1933年4月16日、更なる発掘の結果、火葬場西北隅と南隅から85体の死体が発見された[1]。いずれも死後5-6年を経過していた[1]。このうち20体は子供の死体だったこと、同時期に西郷山公園で目黒貰い子殺人事件が起きていたことから[4]貰い子殺人の可能性を疑い、世間でも本事件も第2の西郷山事件とも流布されていたが[5]、解剖の結果、いずれも病死であり他殺の疑いはないことが判明した[1]

松井は「少しのチップで夜通しかかって焼くのは面倒だからやむなく半焼にして埋めた。チップが多くてよく焼いた死体の残骨を分けて骨上げに来た家族の者にやっていた。数は覚えていない」と供述[6]。松井はまた、死体から金歯を抜き取り、迷信家の依頼で脳漿を摘出し、これらを売って利益を得ていたものと思われた[6]。この事件の責任を取り、1933年4月17日、桐生市長の関口義慶二は辞表を提出した[7](ただし、市議会に推挙されて40日後に再任[8])。

以後も現場の発掘が進み、火葬場付近の3ヶ所から頭蓋骨を打ち砕かれた死体やバラバラ死体が約80体発見された[7]。また松井の共犯として、私営時代の火葬場経営者の山本興静が摘発された[7]。山本は、燃料節約の目的から死体を完全に焼却しなかったと述べた[7]。死体を埋めるにあたっては墓場の穴掘り人足2名が手伝ったことを供述した[7]

なお、松井の息子

社会的影響

本事件をきっかけとして、類似の事件が明らかとなっていく。1933年9月6日には三重県の火葬場で、1933年11月1日には、埼玉県越谷市の火葬場で、同様の手口で遺体から営利目的で脳漿を抜き取る事件が起きていることが明らかとなった[9][10]また、そのまま群馬県の現場となった火葬場は閉鎖されて、1935年には新たな火葬場が建てられて、慰霊祭も開催されたという[11]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『新聞集成昭和編年史』1933年度版、260ページ
  2. ^ 『新聞集成昭和編年史』1933年度版、260-261ページ
  3. ^ “未曾有のグロ事件 桐生火葬場の死体埋蔵 (一)”. 日本新聞 (ブラジルサンパウロ市): p. 2. (1933年7月12日) 当該号のオンライン版 (PDF) 海外邦字新聞データベース国際日本文化研究センター公開データベース、2021年9月13日閲覧)
  4. ^ 穂積昭雪 (2020年12月25日). “25人の子供を殺して埋めた「エリート」のおぞましき屈折…西郷山公園事件の全貌”. 現代ビジネス. 講談社. 2023年11月15日閲覧。
  5. ^ 穂積昭雪 (2020年11月27日). “若い女性と赤ん坊から「脳」を抜き取った猟奇犯…群馬で起きたおぞましき事件の真相(1ページ目)”. 現代ビジネス. 講談社. 2023年11月15日閲覧。
  6. ^ a b 『新聞集成昭和編年史』1933年度版、261ページ
  7. ^ a b c d e 『新聞集成昭和編年史』1933年度版、266ページ
  8. ^ 桐生市制施行六十周年記念行事実行委員会 編「市の路線を固める 関口義慶二」『先覚の群像』桐生市、1981年、144頁。NDLJP:12253288/80 
  9. ^ 穂積昭雪 (2020年11月27日). “若い女性と赤ん坊から「脳」を抜き取った猟奇犯…群馬で起きたおぞましき事件の真相(5ページ目)”. 現代ビジネス. 講談社. 2023年11月15日閲覧。
  10. ^ 下駄華緒 (2024年9月18日). “「人間の脳が薬になるから、取ってきてほしい」埼玉の火葬場職員が、遺体から脳を盗んで転売…日本各地の火葬場で“脳みそ盗み”が起きていた過去”. 文春オンライン. 文芸春秋社. 2025年4月22日閲覧。
  11. ^ 穂積昭雪 (2020年11月27日). “若い女性と赤ん坊から「脳」を抜き取った猟奇犯…群馬で起きたおぞましき事件の真相(6ページ目)”. 現代ビジネス. 講談社. 2023年11月15日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桐生火葬場事件」の関連用語

桐生火葬場事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桐生火葬場事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桐生火葬場事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS